2 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:39:40.68 ID:JnIgbxEn0.netおかしいなあ
3 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:39:57.39 ID:yvPmQtur0.net不意打ちできるから
4 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:40:14.63 ID:CiwDOQrUa.netミギー単体で勝ったの犬くらいちゃうんか?
5 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:41:16.97 ID:LrubF+QY0.net普通に右手だけやなくて身体も侵食してってるって言ってるんじゃん
6 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:41:37.16 ID:JnIgbxEn0.net>>5
それ後期だろ
7 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:41:42.76 ID:0nuSEe9vd.net寝てるから
8 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:41:59.26 ID:8wGHEbH50.net他の奇生体って人間の部分襲ってこないやん
9 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:42:23.00 ID:I79y4hdWa.net言うほど強く無いぞ
大抵不意打ちやシンイチとの連携で倒してた
シンイチ覚醒後はさらに
10 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:42:41.39 ID:wfjhkZita.net予想外のことが出来るってだけで強くはないやろ
11 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:42:45.89 ID:a61dLAVC0.net一般寄生獣てだれのこと具体的に言ってんの?
12 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:43:18.01 ID:x7E+uCkVd.net他のヤツも大概顔が開いて顔だけで戦ってたし
顔と右手で戦うなら右手のが強そうやん
13 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:43:40.47 ID:Rh9ZDsv9a.net頭乗っ取った寄生獣って戦ってる最中足とか動かすの大変そうやし手だけ乗っ取ってる方が強そう
14 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:44:05.98 ID:yp/1nd+fa.net新一強化前は犬とAくらいやろ
そいつらは弱点と不意を突いて倒しただけやし
15 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:44:20.35 ID:RmrX3HSc0.netシングルコアとマルチコアの違いやな
16 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:44:24.92 ID:7U9jxT0va.netビースターズの主人公が強い理由もわかんなかった
ライオンよりは弱いやろ
23 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:45:55.38 ID:YUg5nPo0d.net>>16
祖父がコモドオオトカゲだから
17 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:44:41.97 ID:zH31AVLX0.net寄生獣って人間のことだったんじゃなかったか?
お前らが言ってるのはパラサイト
21 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:45:46 ID:RmrX3HSc0.net>>17
人間だけやないで
地球に住む全ての生物が寄り添い生きとるんや
29 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:47:17.83 ID:zH31AVLX0.net>>21
いや、人間こそが寄生獣って明確に言われてたぞ
33 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:48:05.75 ID:BfyO2Lh00.net>>29
それは広川の解釈で>>21は新一の解釈やろ
別にどれが正解とかはない
42 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:49:22.92 ID:zH31AVLX0.net>>33
それは分かってるんや
でも寄生獣って単語は広川が使った一回きりなんや
パラサイトのことを普通に寄生獣呼ばわりしててビビるで
46 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:50:30.79 ID:a61dLAVC0.net>>42
そのパラサイトって呼び方だって宇田が言ってるだけやろ
あいつら正式名称とかないやん
47 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:50:42.75 ID:BfyO2Lh00.net>>42
それは一読者の解釈やろ
否定するような事じゃないと思うんやが
48 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:50:50.83 ID:RmrX3HSc0.net>>42
イッチのこと言ってんのなら寄生獣(作品名)のミギーとも取れる
他の人はそのとおりやな
50 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:51:47.46 ID:SFpeFgwTp.net>>48
いやそれなら一般寄生獣ってなんだよ
常人け
37 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:48:52.34 ID:a61dLAVC0.net>>29
いろんな受け取り方ができるのが魅力やぞ
それはただの広川の見解
18 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:44:54.86 ID:AToMJm8Id.net攻撃はシンイチにまかせて主に防御に専念してればよかったし
19 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:44:54.88 ID:x5cKKpqna.net本をよく読んでたので
戦術に長けてた
20 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:45:38 ID:xTWpd3mk0.net他の寄生獣は戦闘中でも人体の操作と生体維持に肉体の何%かを割く必要があるんやで
ミギーは100戦闘に使える
22 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:45:50 ID:BfyO2Lh00.netほとんど不意打ちやん
ワイの腕に来いおじさんは自爆してたし
24 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:46:14.71 ID:x7E+uCkVd.net馬の差で勝つとか言ってたシーンもあるし
肉体全体制御しつつ戦うより
移動は人間に任せて殴り合いに集中スタイルが意外と良かったんちゃう
25 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:46:37.09 ID:JCtxSz/9p.net久しぶりに読みたなったわ
26 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:46:58.10 ID:R9Wi3eFba.net他のヤツは工夫がないって言ってたやん
27 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:47:00.32 ID:AToMJm8Id.netアゴに寄生してたやつはあのあとも仲良くやっていくんだろうか
あいつも冬眠するの?
28 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:47:10.44 ID:20wve5Y8M.net首から下もヌルヌル動く器用なパラサイトおってもよかったよな
田村は分裂して戦えてたんだからよ
32 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:48:03.00 ID:a61dLAVC0.net>>28
全部上位の後藤おんのにそんな中途半端な奴いらんやろ
41 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:49:21.88 ID:R9Wi3eFba.net>>28
田村って頭空っぽだよーとかやってたけど体切り離してちょっとテンション上がってたんかな
30 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:47:47.35 ID:gwaGixSA0.net頭が良かったら
31 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:47:59.87 ID:I79y4hdWa.netミギーがまともに戦って勝ったのって
一巻のヤンキー集団くらいじゃないの
34 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:48:25.16 ID:wMLJSB+20.net賢いからなミギーは
35 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:48:34.76 ID:8wGHEbH50.netシンイチって上腕残ってた気がするけど、ミギー高速戦闘を人間の筋肉で支えられなそうだよね
36 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:48:41.18 ID:SVOXH5Nn0.netレスバトルが強いやつが勝つんや
38 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:48:57.77 ID:hBvc59mz0.net勉強家で頭がいいから
39 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:49:13.99 ID:LObm4zKf0.netシンイチが生きてたのが大きいやろ栄養をたくさんもらってるのがでかい
40 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:49:18.10 ID:UgaDU1yK0.netリメイク版って結局何やったん
43 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:49:37.01 ID:P2vQjMsW0.net好奇心が強かったから
44 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:49:42.26 ID:qT9DFAypp.net地球で一番初めに生まれた生物は猛毒の中で生まれたんだみたいなセリフ好き
45 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:50:10.17 ID:PmBI7oR/p.net今やってる寄生獣リバーシとかいうの面白いんか?
49 風吹けば名無し :2020/01/13(月) 15:51:03.31 ID:SyrzzvPY0.net他の奴等は人間を侮ってたり勉強不足な奴が多かったしな
コメントする