1 ダサブビル(大阪府) [GB] :2022/03/17(木) 20:21:15.56


海外「アニメは人気になり過ぎた」 仏映画館が日本アニメに熱狂する若者に苦言を呈する事態に
2021年12月24日より全国で公開が始まり、公開73日間で興行収入が123億円を突破するなど、
大ヒットを記録している映画「劇場版 呪術廻戦 0」。

アニメ版が大ブームとなっている海外での公開も決まっており、
フランス・ベルギー・ルクセンブルグでは本日3月16日から公開開始。
アメリカ・イギリス・カナダでは3月18日から、
ドイツ・オーストリア・スイスでは3月29日から、
また他の欧州各国や南米などでも、順次公開を予定しています。

(出典 blog-imgs-154.fc2.com)

https://twitter.com/i/status/1503123232920154115
13日にはフランスでプレミア公開されているのですが、
一部の若者たちが立ち上がって大声で叫ぶなど、
度を越したマナー違反が大きな問題となり、
パリ最大の映画館、「ル・グラン・レックス」は、
以下のようなメッセージを発信せざるを得ませんでした。

「イベント期間中にファンの交流が行われた事を嬉しく思います。
 また、並外れた雰囲気が生み出されている事を誇りに思います。
 しかし、喜びを共有する事と、横暴に振る舞う事には違いがあります。
 誠に残念ながら、ここ何年にもわたって、
 一部の日本のアニメファンがその違いを理解していません。
 私たちは今後、しっかりと対応していくつもりです」

この件は様々なメディアで報じられ、
今回の件の館内の様子を収めた複数の映像が再生数100万回越え、
中には240万回を記録する動画もあるなど、大きな波紋を呼んでいます。

マナーを守れない人々が増えた原因として、
日本のアニメがファッション化し、一大ブームとなってしまった事で、
暗黙の了解を守れない人が急激に増えた点を指摘する声もあり、
その指摘もまた大きな反響を呼んでいます。
関連投稿に寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)





33 イドクスウリジン(光) [ヌコ] :2022/03/17(木) 20:28:40.48

>>1
フランス?の漫画原作のアニメ やってたけど
アレは つまらんかったなぁ


2 ダサブビル(大阪府) [GB] :2022/03/17(木) 20:21:34.74


■ 今フランスでアニメが上映されるとどこもあんな感じだ。 +9

■ アニメのコミュニティは一線を越えるレベルに来てしまった。
  落ち着いてた頃に戻って欲しい。 +256

■ 騒いでる若者たちの半数は、
    「AKIRA」さえ観た事がないはず。 +5

■ 日本のアニメは今世界で流行りの「ファッション」。
  作品の内容なんてどうだっていいんだ。
  昔はアニメをくだらない物と見てた層でしょ。
  ブームが終わればまた「くだらない」って言うよ。 +8674

■ アニメはすでに1つの文化になってるから、
もう一過性の「ファッション」ではなくなると思う。 +11

■ もちろんアニメは誰にでも開かれてるもの。ますますファンが増えてるのは素晴らしい事だと思う。
 だけどファッション感覚で入る人が多すぎる。もっとマナーを弁えないと。 +32

■ チャンピオンズリーグ*の決勝かよ。
  いつから映画館はこんなふうになったんだ? +6128

■ へー、このスタジアム、いい雰囲気じゃんw +16

■ もちろん許せるような事ではないけど、
  でも最近になって始まった事ではないでしょ。 +10

■ アメリカだと映画中にみんな叫んでるよ。
  それをフランスに輸入したいと考えてる人も多いんだよ。 +10

■ フランスのアメリカ化がこんなところでも😢 +1

■ 俺があの場所の責任者だったとしたら、ライトを付けて、プロジェクターを切って、
  一度上映をキャンセルするかもしれない。 +120


3 ダサブビル(大阪府) [GB] :2022/03/17(木) 20:21:56.84


■ 自分が観た時も普通にみんな歓声を上げてたけど、
  さすがに立ち上がったりする人はいなかったわ。 +308

■ 動画配信サービスの影響でみんなアニメファンになってしまった。 +21

■ 自分がアニメを好きになった10年前は、アニメを安っぽい文化だと考えてる人もいた。
  だけど今ではみんなが夢中になってる。逆にみんな同じものを観すぎてて、
  多様性すらなくなってしまったくらいだ。 +7

■ マンガはただのブームって言ってる人がいるけど、
  もうブームの時期は終わって定着したでしょ……。 +2

■ それはそうかもしれない。だけど「みんなが観てるから観てる」ようにも見える。
 それは「ブーム」と呼ぶべきじゃない? +103

■ ワールドカップの予行練習は十分だな。 +2817

■ 「鬼滅の刃」の時もそうだった。感染対策なんておかまいなしって感じで大騒ぎ。 +24

■ でも最近はアニメファンに限らずマナーが悪い人は多いよ。
  会話をしたり、スマホをいじったり……。
  10ユーロを払ってイライラしなきゃいけないなんて……。 +12

■ 俺が観た時はこんな雰囲気だった。 +308

■ 別に彼らはファッションとして観てるわけじゃないでしょ。
  本当のファンだからこそ熱狂しちゃうんだよ。

■ デスノートが流行った時もブームと言われてたが、
  今でもアニメは変わらず大人気だ。 +2

■ 俺は映画を観るためにお金を払ってるんだ!
あんなカオスを目撃するためじゃない! +441

■ 可能であれば平日のお昼に行くのがベスト。あとは公開から2週間は置く。
そうすれば熱狂はある程度和らぐ。 +219


4 リバビリン(茸) [US] :2022/03/17(木) 20:22:23.76

韓国製アニメは?
世界中で人気なんだよな?


5 ダサブビル(大阪府) [GB] :2022/03/17(木) 20:22:33.94

■ 本当にスポーツ観戦状態だな……。
  声をあげてもいいけど、あれはちょっとやりすぎだ。 +521

■ 俺も彼らは実際には作品に興味はないんだと思う。 +3

■ アニメファンって昔は変わり者みたいな目で見られてたけど、
  それくらいの時代が良かったのかもなぁ。 +4266

■ アニメはちょっと人気になり過ぎちゃったよね。
  それで今までとは違うタイプの人たちまで流入した。 +23

■ 「僕のヒーローアカデミア」の時もそうだった。
  残念ながら、二度と映画館では観ないと決めた。 +176

■ アニメを「ただのブーム」って言うのは、ちょっと古い考え方だと思う。
  「ドラゴンボール」、「聖闘士星矢」、「シティ・ハンター」とかが入ってきた、
  1990年以来ずっと大人気な訳だし……。

■ 日本のアニメは流行の域を脱したよ。
  もう完全にフランスの中の文化の一部として定着した。 +3

■ 個人的には盛り上がるシーンで興奮して、
  叫んだりする人がいても別に気にしない。
  だけどライトをつけたり立ち上がったりするのはアウト。 +29

■ せっかく面白い作品なのに、一部の人たちのせいで台無し。 +172

■ 自分が行った時は「東宝」のマークが出た時に、
  拍手と歓声が起きて、上映中も笑い声とかは聞こえたけど、
  途中で1人の女の子が「感動する」って呟いて、
  その言葉にみんなクスッとなるくらい静かだった。 +390

■ 映画館では誰もが楽しめるように、
  静かである事が大前提だと思うから、
  最低限のマナーは守りたいね。 +230


6 アデホビル(兵庫県) [CH] :2022/03/17(木) 20:22:41.17

やりよるね


7 リルピビリン(埼玉県) [GB] :2022/03/17(木) 20:22:58.48

受け入れられない文化だな


8 リバビリン(兵庫県) [JP] :2022/03/17(木) 20:23:23.66

フランスにも厄介いるんかよwww


9 アメナメビル(福岡県) [US] :2022/03/17(木) 20:23:43.78

人気あるのはアクションばかりでドラマになるような漫画は人気ないよね


15 リバビリン(兵庫県) [JP] :2022/03/17(木) 20:25:24.08

>>9
文化が違うんだから、当たり前では?


41 オセルタミビルリン(神奈川県) [FR] :2022/03/17(木) 20:29:30.22

>>9
結構昔から放送されてるみたいだし
アクションだけじゃないぞ


10 ファビピラビル(空) [US] :2022/03/17(木) 20:23:53.73

グレンダイザーの話を持ち出す爺さんが出てくると予測しておく


11 アタザナビル(SB-Android) [GB] :2022/03/17(木) 20:24:44.88

応援上映とかじゃなくて
普通に騒いでんの?そりゃダメだよ


12 テラプレビル(京都府) [NL] :2022/03/17(木) 20:24:45.07

長々書いてるけど
要はアニオタうぜえって話ね


13 インターフェロンβ(東京都) [FR] :2022/03/17(木) 20:24:51.35

アニメのおかげで
戦争?はぁ?馬鹿じゃねってなってるんだよ


14 ビダラビン(愛知県) [ニダ] :2022/03/17(木) 20:24:56.22

迷惑かけるオタクってどこにでもいるのな


20 ダサブビル(大阪府) [GB] :2022/03/17(木) 20:26:01.83

>>14
ヲタじゃなくてライトな陽キャ層かと


16 リバビリン(茸) [ニダ] :2022/03/17(木) 20:25:25.31

俺はあんまアニメみないけど、実際スゴいよね。影響力。
ただ外人って日本の影響を受けたことを認めたがらないからな。
日本人クリエイターは○○に影響受けましたって素直に言うから日本人自身は自分達にオリジナリティが無いかと勘違いするを


17 ネビラピン(東京都) [EE] :2022/03/17(木) 20:25:55.03

この辺のアニメにハマった世代の何人かが権力持つとまたブームになってみんなそっちに行くから永久に繰り返すのよね


18 ダルナビルエタノール(ジパング) [US] :2022/03/17(木) 20:25:55.51

そこまで影響あるとなんか変な感じするわ
規制してもいいと思うわある程度は


19 ペンシクロビル(大阪府) [US] :2022/03/17(木) 20:26:01.14

通常と応援上映に分けたらええのに


21 バラシクロビル(茸) [US] :2022/03/17(木) 20:26:09.66

ルパン一世の国だ


22 イドクスウリジン(ジパング) [CN] :2022/03/17(木) 20:26:17.49

漫画アニメ作品の実写映画化はフランスに任せた方がいいまである


23 ガンシクロビル(茸) [US] :2022/03/17(木) 20:26:22.71

マンファはウリナラ起源ニダ!


24 アタザナビル(茸) [US] :2022/03/17(木) 20:26:47.79

火垂るの墓とフランダースの犬をかけてやれよ
騒ぎたいだけのニワカが鬱になって沈黙するやつ


25 アタザナビル(鹿児島県) [ニダ] :2022/03/17(木) 20:27:29.94

フランス人はアングラ好き


26 ポドフィロトキシン(静岡県) [ニダ] :2022/03/17(木) 20:27:31.28

マナーどうこうは日本の作品関係ないだろお前らの問題だ


27 バルガンシクロビル(日本のどこかに) [US] :2022/03/17(木) 20:27:35.65

ハリウッド映画がポリコレで糞化した末路 がコレww


28 レムデシビル(神奈川県) [ニダ] :2022/03/17(木) 20:27:43.69

乙骨かよ


30 ポドフィロトキシン(広島県) [US] :2022/03/17(木) 20:28:02.35

それよりいいのを作ればいいじゃない


31 ザナミビル(愛知県) [IT] :2022/03/17(木) 20:28:02.73

日本も大抵興行上位はアニメしかおらんし
アニメが最強で答え出てるんでは?


32 テノホビル(SB-iPhone) [BR] :2022/03/17(木) 20:28:12.58

ワロス


34 テノホビル(東京都) [US] :2022/03/17(木) 20:28:58.25

騒いでる若者たちの半数は、「AKIRA」さえ観た事がないはず。(メガネクイッ)


35 エンテカビル(東京都) [ニダ] :2022/03/17(木) 20:29:09.43

フランスはガンダムだ!

日本でも邦画(実写)や洋画のライバルは日本のアニメだしな。


36 ビダラビン(東京都) [JP] :2022/03/17(木) 20:29:13.29

日本製アニメは規制した方がいいな


37 バロキサビルマルボキシル(東京都) [JP] :2022/03/17(木) 20:29:17.09

動画見たけどマジでサッカーのスタジアムみたいになっててワロタ


38 バルガンシクロビル(愛知県) [ニダ] :2022/03/17(木) 20:29:17.61

アニメオタクの迷惑度は世界共通か。鉄ちゃん関係もそうなんだろうか


39 ロピナビル(大阪府) [ニダ] :2022/03/17(木) 20:29:19.16

日本アニメを超える作品を作ればいいじゃない


40 プロストラチン(神奈川県) [ニダ] :2022/03/17(木) 20:29:29.03

リメンバーパールハーバー


42 アメナメビル(東京都) [US] :2022/03/17(木) 20:29:39.04

許してくれ
生の日本人はブサイク過ぎるからアニメしか輸出できないんだ


43 ポドフィロトキシン(静岡県) [ニダ] :2022/03/17(木) 20:29:50.92


(出典 blog-imgs-154.fc2.com)


アニメ見てこれだけ盛り上がれるんだな、羨ましいわ


44 ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [IN] :2022/03/17(木) 20:29:55.68

要はアイドルの親衛隊並みのヤバいノリなんだな


45 ソリブジン(茸) [DE] :2022/03/17(木) 20:30:23.74

アニメよりマンガの方が面白いよね


46 ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [CN] :2022/03/17(木) 20:30:25.96

日本でも何にでも神、神言うような奴らと
同類のがフランスでも沸いてるんだな


47 ホスアンプレナビルカルシウム(おにぎり) [US] :2022/03/17(木) 20:31:10.34

フランス人、なんで日本のマンガとアニメが好きなのか
日本人から見ると謎だわ。


48 ダルナビルエタノール(東京都) [ニダ] :2022/03/17(木) 20:32:27.27

映画関係者ってどの国も老害みたいな事言ってるな
ポリコレのしょうもない映画ばかり作ってるからだろ


49 ホスカルネット(東京都) [FR] :2022/03/17(木) 20:32:42.04

ポップコーン食うだけでうるさいって言われるのに


50 レテルモビル(長野県) [ニダ] :2022/03/17(木) 20:32:46.55

ほんとに騒ぎすぎで草