『少女ファイト』(しょうじょファイト)は、日本橋ヨヲコによる日本の漫画作品。『イブニング』(講談社)にて2006年2号より連載中。高校の女子バレーボールを扱っている。 2005年12月発売の2006年2号から講談社の漫画雑誌『イブニング』(毎月第2・第4火曜日発売)の第4火曜日の号に隔号掲載で連載 122キロバイト (20,673 語) - 2022年1月21日 (金) 01:19 |
「少女ファイト」アニメ化!6巻特装版のDVDに収録 - コミックナタリー (出典:コミックナタリー) |
https://www.j-cast.com/2022/01/28429900.html
漫画家の日本橋ヨヲコさんが2022年1月27日にツイッターで、「古本屋で買いました」という読者からの報告に苦言を呈した。
日本橋ヨヲコさんは連載中の人気漫画「少女ファイト」などで知られている。
日本橋さんはツイッターで、「よく漫画家さんに@で『古本屋で買いました!ごめんなさい!』って報告しに来てくださる方いらっしゃる」と古本屋での購入を知らせてくるユーザーがいることに言及。「古本の是非は置いといて」とし、「もっとずるくなって~!」と呼びかけた。
日本橋さんは「罪悪感を減らすために作者に真面目に伝えに来なくていいんですよ~!」と訴え、「黙っといて~!余裕がある時に新品買って相殺して~」とつづっていた。
続いての投稿で、日本橋さんはそうしたユーザーについて「嘘がつけないくらい良い子なんだろうなっておもう」と分析。しかし、「作家への悪意の無いオーバーキル(お代金もいただけない上にご報告でさらにしょんぼりする)になっちゃってる」と指摘し、「やっちゃったことは責めないので胸にしまっておいてくれると助かりま~す!」と呼びかけた。
(出典 www.j-cast.com)
★1:2022/01/28(金) 18:02:48.19
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643373561/
少女ファイトが完結しないのでイブニング買うのやめた
面白いだけに辛かったよ。漫画描いて欲しかったよ
続きを読みたくなったら新品買ってくれるかも知れんのにな~
こんな事言う漫画家の単行本は中古でもいらんわ
>>3
いえーw
>>3
わざわざ古本屋で買ったなんて言わなくて良いだろって話
古本屋で買うななんて言ってないよこの作者
どんだけひねくれた頭してるの?君
電子書籍の普及に伴って古本市場も縮小しそうだな
古本屋に全く並ばない位売れないよりはいいんじゃ
モーニングのチェーザレだって長くなり過ぎて
初期の単行本は絶版らしい。あれほどの名作なのにな
中古で買わざるを得ない客もいると思う
草
恐らく何にも考えていないんだろうな
相手にすることなし
これがダメなら中古車もダメだろ。
>>8
だから各ディーラーで中古車販売やって少しでも利益を確保しようとしてるだろ
古本屋で買っちゃダメなの?
>>10
ダメとは言ってないな読んでもらえるのは嬉しいでも
「古本屋で買って読みました」って報告はいらんて意味だろ
その場合「買って読みました」だけで作者は幸せだからと言いたいんだろう
いつの頃か新作買うことがなくなって
ブッコフとかで100円のを買うようになった
作者が悪いわけじゃない
歳老いただけだと思う
感情的になるから売れないんだろな
古本屋を埋めるぐらいの心意気でやれよ
悪意ありそうだけどなー
この作者が心の狭い器の小さいヒステリックでFA
と思ったらやっぱ女かww
古本屋で
立ち読みしましたあ!
漫画家が画材屋に「デジタルで描きました!ごめんなさい!」
と言うぐらい意味不明
わざわざ言う必要ないし
1ミリも悪いことしてないから謝る必要ないし
画材屋が不快に思う筋合いもない
んじゃ全部電子にしてや
古本でしか手に入らないコミックやまほどあるんやけど
そんなことをわざわざ報告する人は
余裕ができるなんてことはないと思う
人気連載漫画が筆が止まってファンを待たせるが増えた気がする
信者は何年でも待つだろうけどさ?
普通に楽しみにしてるだけの読者にすれば
フルコースのテーブルについて
お口直しのシャーベットのままメインがいつまでも出てこないようなもん
つらいし腹も立つ。
出版側の事情とか知らん。病気は理解できるが
そうじゃない時もあったはず。
無理なら第一部完で書き溜めてから続き書くとかにしてほしい
作家が1番傷つくのは古本屋で見かける自分のサイン本らしい
言いたいことすごい分かるけど「なんとなくそうなんだろうな」程度で想像してただけで当事者の機微は見えてこない
そういう自分の恥部も内包した本音トークを今後は聞きたいよな
人間革命の同じ背表紙のものがブックオフでたくさん並んでるのを見たとき
電書で買ってくれよ
古本屋に売りました
200円の中古でも客は金払ってるしな
元の500円払って買取で150円戻ってきた客とシェアしてると考えるべき
作家のできることは新刊買いたい、
売らずにずっと所持していたいと思わせるような作品を描くしかない
漫画も小説も偶にだけどアマゾン経由で買うんよ
でも絶対レビューは書かない。マジでこういうキチガイがいるから
物を売り買いするのに、何処でどの形態で買おうがそれは作者には関係ないやろ?違法なら訴えろ!
大切な時間を使って私の漫画を読んでくれてありがとうございますでいいだろ
お金まで貰おうなんて図々しい
オークションで定価の3倍で買い増した!
こんなんでいちいち気にしてたら、
「金曜ロードショーで観ました」って映画監督や俳優に言ったらダメってことにならない?
監督や俳優は「映画館で観ろや」って言うの?
>>33
それはテレビ局が金払って流してるからまた別物
>>33
でもあれでジブリはずっとファンを獲得し続けてきたんじゃね
>>33
テレビは二次利用でお金はいってくるからねえ……
>>33
テレビ局がそのたびに金払ってるに決まってるじゃん
ただで放送できるなら日テレ以外もがんがんジブリやるわ
紙本が無くなって電子のみになっても漫画村みたいな海賊版で読むやつも多い
正直型落ち価格でも金出して古本屋で買ってる人間と、海賊サイトでタダで読んでるやつ
社会経済を考えれば古本で買うやつのほうがよっぽど健全だな
新品の既刊が置いてないのが問題なんだろ
電子のほうが旨味があるのか知らんが講談社は仕事しろよ
少女ファイトってまだやってんだ?それに一番驚いた
そんな長期連載するような大した漫画じゃないよなあ
いらなくなって売られてた事の方が嫌なんじゃないか
え?!古本は作者にお金入らないの?!うそだー
そんなことよりスマホのちっせえ画面でピッコマあたりで漫画読ませてることに危機感持ってくれ
れいわのスレ見てても思うが貧困層の多い話題って荒れるよね
あと知能が低いから>>1の主旨が読み取れない人多数
ケーキ三当分できないんだろうな
中古で買うと漫画家の利益にならないとか思ってるアホ漫画家が本当に多いよな
中古買う→結果中古品が減る→中古品ないから他の人が新品を買う
ってサイクルだろ
床屋で読んだよりはよくね
購入経路まで言わなくていいって事か
例えば無料の電子書籍で読みました。とかも
「粋だね~」
という文化がJapanにはあるだろ
近年、残念なことに粋だね~が廃れそうな勢い
この場合、古本屋で買った
は言うなれば粋じゃないわけよ
全て正直に言えば良いというものではない
粋だね文化を守りたいものだね
こんなに下手に出てるのに叩く奴がいるのに驚く
古本って、著作者にも出版社にも金入らないんだよ
車みたいにあらかじめリセールバリューを想定してる商品ではない
せめて入手経路は黙って呟いてほしい
中古屋で見つけるってある意味、宝探しなわけよ
作者にそれをわざわざいった人はそっちじゃね?
10円でお得にゲットしたとか報告したわけじゃなかろ?
コメントする