エレンが全知全能みたいに悟った感じになったのはユミルと接触した後からだから、地鳴らししてる数日間だけなんだよな。地鳴らし前は未来エレンから都合のいい記憶の断片見せられてるだけだから未来視にムラがある。
大抵漫画って最後の方つまらなくなりがちだけどマーレ編とかも普通におもしろかったと俺は思う
最終章も派手さを保ったまま面白かったよ
138話までは面白いよ
最終回のエレンの独白はヤバイ
全部オレの差し金ですwみんな操られてましたって…白目剥いたわ
普通に畳めなかったのかよ
>>3
やっぱりそう思うよね
作者には別の意図があったようにも思えるんだけどあれだとそうは読み取れない
単にエレンが始祖の力を使って現在の状況に至る、としか
自分はエレン同情派だったがそんなものは吹き飛んでしまった 仕方なかった、という言葉の薄っぺらさよ
>>3-4
エレンも仲間の死がわからなかったりしたのに全部俺の差金な訳ないだろ
こういうアホは勝手に幻滅してろよ
>>7
すべてではないにしても
ベルトルトがダイナに食われそうになったのをエレンが知ってたのはなんでや
>>7
その辺が全く描かれてないから幻滅してるんだぞ
最終話で実は始祖の力で過去にも干渉してました、一つの例として母親をダイナに喰わせました、以上
読者がいやそれだけじゃないだろって思うのは当然
自由自在じゃなかったとしてもこれまでの物語に始祖の力が関与してたと考えるのはむしろ普通の発想
伏線の未回収なんかよりタチが悪い
なんでかわかんねえけどやりたかったはエレンのために死んで行ったキャラのオタクが泣くwww
仕方ないってヤツだな
ラストがベタすぎ
マフラーを巻いたのは見りゃ分かるから
マフラーを巻いてくれてありがとうじゃなくて別の台詞無かったの?
>>11
進撃の恋愛表現は終始小中学生レベルだからあれはあれでいいと思った
ちょっと古い少年マンガ的というか演劇のセリフ的というか
たった1話であそこまでもって行ったのは剛腕というべきだろうがやはり色々と受け入れがたい
いやそこはかぶせだからさw
加筆あるからまだ終わってないぞ
加筆修正 それだけが唯一の希望
ある意味過去改変だなw
現実でジェットスーツが開発されてる事を考えると立体起動装置もそこまでぶっ飛んだSFオーパーツってわけではないのかな
まぁ 鬼滅の最終決戦の寄生獣とアキラのパクリよりはまし
鬼滅コンプw
鬼滅の最終回よりはましという最大限の侮辱
最後まで面白かったじゃん。
〇〇はこんな奴じゃない!とか、ニュートラルな思想で楽しめないようなキャラ萌え坊に媚びると、浅いキャラしか書けなくなるから、追加はいいけど、修正はいらないわ。
伏線が構成がどうのって言う割に大事な所は全部投げっぱだったなという印象
数ある投げっぱ作品と同じ、70点くらい
1話のハゲ巨人とかどうでもいいのも伏線扱いだったりするんだろ?
>>24
そんなことより、いってらっしゃいとか頭痛いとかは伏線でもなんでも無かったのかね?
最後に出てきた過去改変OK、わかんねえ連発もトンデモだと思うし
せめて1話のエレンの涙シーンがきれいに回収できていれば全体としては辻褄合うのに
初の長期連載だからさすがに初期の細かい部分との整合性は仕方ないと思うけど
まぁ言うのは簡単だけど難しいよね…
キャラ厨って自分がいかに将来のコンテンツ界に害をなすのか理解してない
妄想ならお好きに同人でやれよという
もちろんクリエイターへの敬意あった上でわきまえてね
ミカサ頭痛はユミルに頭覗かれてたとかじゃなかったか
>>28
そんなシーンあったっけ?
いってらっしゃいエレンて生首埋めてるとこだよなエレン薄目開けて見てるだろw
パラディ着くまで腐敗しないなんてヤバすぎw復活ホラーエンドだわ
放置してたけど、他のスレで最終話のエレンのミカサへの嘆きの画像w見て、気になって最後の10数話まとめて読んだ!
ラスト、ミカサは普通にパラディで暮らしてんのかな?
ジャンやコニーの家族すら保護しなきゃならん場所で、反乱軍の切込隊長本人なのに
あと聞くまでもないんだろうけど、幼女はアルミンとアニの娘だよね?
3年後で3歳の誕生日とは速攻で仕込んでも計算合わんだろ~w
単行本まであと少しだし素直に待つのが吉
ハリウッドにも進出したしそろそろアメトークで進撃の芸人やってくれないかな
結果的に突然出てきてるでしょ?
物語を動かす道具として義勇兵は4年間の空白期間の間に登場していて
それは我々読者は示されるまで知らない
シーンの時間軸の入れ替えはよくある演出 ライナーの正体バレの時もそうだった
マーレ編以降は特に多用されてる気がする 現在と過去を交互に描いてる
エレンがフロックに「世界を滅ぼす」って明かすとこは自分的にお気に入りの回想シーン
各キャラのあらゆる場面の覚悟やら選択やらが、
最終話でエレンが過去介入してましたって判明して見返したくなくなった。
作中で描いてきた数々の問題について、作者なりの主張みたいなものが
最終話で描かれることを期待していた…
進撃の巨人にしかできないラストがあっただろうに
そこはレベリオ以降のエレンの様子を見てみろよw
断片的にしか物事が見えてないで苦しんでたり
ある時点までは運命に抗えると思ってたり
ここで始祖の力発現してるなってところあったりする
エンディングがミカサ妊娠エンドじゃなかった時点でダメ
海外ではコラまで出回ってる
過去介入は未来変わっちゃうから何でもかんでもはやってないんじゃないか
進撃は力が足りない苦悩が多かったけどエレンは力を使わない苦悩もあったと思うよ
最終話以外はだいたい面白かった様な記憶なんだけど
どっちにしてももうどうでもよくなった
エレンの事を描くために用意された舞台でしかない世界に興味がなくなってしまった
進撃で予定してたミストエンドみたいな胸糞バッドエンドの短編描いて欲しいわ
誰かさんマルチポストするほど秀でたこと言ってねえな
最終回が来て後がなくなった時もう期待してもダメだと悟った
ヘンなストーリーだったな
エレンにヒメアノ~ルの森田をやらせたい
大虐殺はさせるけど仲間からは見捨てられてほしくない優しくしてやってほしい
地ならし後の被害描写を濃くすると↑がしにくくなるから描かない
この辺りがどっちつかずで中途半端な結末になった原因だわ
>>45
素人評論家が自分に酔ってるだけじゃんダッセーな
他作品の威光を借りて何か凄いこと言えてるつもりなんだろうが何も言えてない
>>47
自分も何も言えてなくて草
濃くする必要があるとは思えない
作者がエレンにヒメアノ~ルの森田を重ねてるのはブログ読めばわかることだろ
だからなんなんだ草
コメントする