『美味しんぼ』(おいしんぼ)は、雁屋哲(原作)、花咲アキラ(作画)による日本の漫画。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて、1983年20号より連載。1987年、第32回小学館漫画賞青年一般部門受賞。2020年10月時点で累計発行部数は1億3500万部を突破している。 152キロバイト (17,293 語) - 2022年5月6日 (金) 23:42 |
>>1
右ページの奴が山岡思ったら左で本物の山岡でてきた
右ページの偽山岡誰だよ
>>27
近城さんだろ
いやふたなりは金玉付いてこそだろ
え?市販のルウなんて使うんですか?
↑殴りてぇ
でも、日本も悪いから
山岡抜きでこの熱量の喧嘩するんか
>>5
山岡なら小麦粉に文句いっとるやん
そもそも栗子が余計な事言わなきゃそのまま何事もなくカレー作れたんちゃうかこれ
一番やかましい山岡を釣りに行かせる無能采配
>>7
つっても山岡ぐらいしか釣りできなさそう
ワイ「ボンカレーが1番よ」
男を出したらわざわざ女にチンポ生やした意味がないじゃん
B.J.「ボンカレーはどう作ってもうまいのだ」
私はなんでもいいわよジャガイモさえ入っていたら
こいつはなんか信用できる
草
山岡抜きやからこそやぞ
山岡がおると何言うてもコイツには勝てずレスバで負けそうってなるからマイルドな喧嘩になる
ブスが一番怒ってて草
美味しんぼ世界の人間ってガイジしかおらんのか?
>>15
比較的まともな岡星はうつ病になったし常識人には生きづらい世の中や
>>15
作者がガイジだからしゃーなたあ
>>15
まともな奴がいても話し盛り上がらんやろ…
これ何巻?
>>16
24巻カレー勝負やな
この後さらに雄山のガイジ視察があるで
なんで山岡を料理担当にしなかったんや
あいつにやらせときゃなんやかんや話まとまるやろ
この中だったら山岡と一緒に暮らしてる栗田が料理マウント取れるだろ
山岡二人いない?
登場キャラ全員ガイジ
対栗田以外の金城ってクッソやなやつだよな
外で作っててそこまで力入れて作るもんなんかカレーて
この頃の絵が全盛期
>>26
初期がピークだろ
栗田がかわいく雄山が間抜けなDQNの頃
写真家が一番めんどいな
赤ワインとかキャンプで持ってこんやろ
>>28
そもそもキャンプは火力調節も難しいんやから市販ルー使う二木が正解やねん
「みんなで仲良く青空の下で作るカレーはどうしてこう美味いんだろうねぇ」「それは研究に値するテーマだね」みたいな事言いながら楽しく作りゃ良かったのにな
まともな性格のキャラは作者の性格がまともじゃないと書けない風潮
栗田って金と権力を手に入れるためにマンコ武器に権力者の息子たらしこんだ売女だろ
>>30
それなら団さんの方行くやろが
陶芸家の息子なんて何の特あんねん
>>38
いやいや
雄山と団じゃ権力レべチやろどう考えても
>>30
丸め込まれたのはむしろその親父やぞ
二木さんが無難にいこうとしてるのに栗子が余計なこというからやろ
アニメ版にわりと近いしこの時期あたりの絵がいちばん馴染みがあるな
この世界は自分の舌に正直じゃないと死刑だからな
山岡ばっかりイキってるイメージあるけど周りの脇役も頑固なやつ多いよなこの漫画
市販のルーを余計なことせずに書かれている通り作るのが一番うまいんだよ
え、市販のルーなんか使うんですか?
↑
こいつが一番腹立つ
近城と荒川が無駄に手数の多い方法で男の料理だなって
谷村くらいしか比較的まともな人物が浮かばない
ジャガイモババアだけマジでおかしい
コメントする