
1/19(水) 11:50配信
マグミクス
「悟空語」は野沢雅子さんのアドリブ!?
野沢雅子さんのはまり役、孫悟空が主人公のアニメ『ドラゴンボール』ビジュアル (C)バードスタジオ/集英社・東映アニメーション
誰もが一度は耳にしたことがある「アニメキャラの決め台詞」。もともと原作で使われているケースもあれば、「声優のアドリブ」から誕生したパターンもあるようです。一体、どのような「名アドリブ」が歴史に名を残してきたのでしょうか?
まずは「ドラゴンボール」シリーズの主人公である孫悟空の決め台詞です。悟空といえば「オッス、オラ悟空!」のフレーズが定着しているものの、この台詞は原作マンガには一度も登場しません。実は悟空を演じる声優・野沢雅子さんのアドリブらしく、以前「ダウンタウンなう」に出演した際に「冗談で言った言葉がスタッフに気に入られて採用された」と語っていました。ちなみに「オラと戦けってみるか」などの独特な「悟空語」も、野沢さんが考案した台詞です。
また『ヤッターマン』のボヤッキー(CV:八奈見乗児さん)が、ボタンを押す時に言う台詞「ポチっとな」も有名で、ネット上で話題を呼ぶ名アドリブです。2021年12月14日に『ヤッターマン』の脚本家・小山高生さんが自身のTwitterで、「『ポチッとな』は八奈見さんのアドリブです」とカミングアウト。ファンの間では「ネットショッピングとかでよく『ポチる』って言葉を使うけど、原点は八奈見さんのアドリブだったんだね!」など驚きの声があがっています。
「歴史に名を残す名アドリブ」は他の人気アニメにもありました。例えば『ドラえもん』の声を長年務めた声優・大山のぶ代さんは、よく台本に書かれていた台詞を自己流にアレンジしています。
同作では「ぼくドラえもんです」というフレーズがたびたび登場しますが、もともとドラえもんの一人称は「ぼく」ではなく「オレ」でした。しかし大山さんは「子供が見る作品」という点に配慮して、アフレコ時に「柔らかい言葉遣い」へと変更したのです。『ドラえもん』が多くの人から愛されているのは、大山さんの機転を利かした「名アドリブ」が少なからず影響しているのかもしれません。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cedf9250471fff6cd33ea155a1f3f13aaa792ba
>>1
ドラえもんの一人称オレだったあ?
次週予告だろ?
オッスオラ損益5億
ジャイアンの歌も最初はアドリブで台本には適当に歌ってとしか書いてなくて
声優さん大弱りだったらしいな
悟空って無職だよね。どうやって生活してんの?
チチがパートに出てるの?
>>5
生活保護じゃね
>>5
天下一武道会の賞金
>>5
チチの父は大金持ちだぞ?
>>11
確かに牛魔王は金持ちだけど、それは庶民から奪い取った物だから
>>29
wikiから引用
エイジ739年、赤ん坊のチチとともにピクニックに行っている最中、牛魔王の城がある山に火の精が落ちてきて山が火だるまになり、牛魔王の住む山はフライパン山と呼ばれる場所になってしまうが、後にフライパン山の火を消すために悟空が連れて来た亀仙人と再会し、無闇に殺生をしないようにと説教されてからは徐々に温厚になっていく。山がかめはめ波で消し飛んだ後も、フライパン山の城に蓄えていた財産はちゃんと拾い集めており、後に孫一家の生活費として使われることになる。
>>11
お義父さまはなにをされて稼いでるんですかね?
>>5
身内にサタンという大金持ちがいるから
>>12
サタンの前にチチの親父の牛魔王が資産家
>>5
悟空はそもそも金の概念すらないような野生で暮らしてたから
金なんてなくても余裕で生きていける
>>5
アニメだと農業やってるぞ
>>5
食費と家賃が0だからな
>>5
ブルマに集ってるのかと思った
ドラえもん、オレだったかな
1巻持ってたけど覚えてねーわー
オッス、オラ極右!
おまえはもう、、
ドラえもんの一人称がオレだったことなんてあったっけ?原作全巻持ってたけどそんなセリフ全く記憶にないんだけど
>>13
アニメの台本だから必ずしも原作のままとは限らない
脚本家次第
オッスオラ派遣社員
真実はいつも1つ(コナン)
「芦田愛菜だよ♪」
悟空はなまり方がどんどん不自然になってくな
>>18
いま桃白白が再登場したらタオペエペエになるだろうな
アンパンチ
ポチるは関係なくないか??
>>20
ヤッターマンの前からボタンを押す擬音としてポチが定着してたなら関係ないがそうじゃないなら関係ある
「先にシャワー浴びてこいよ!」
おっすおら悟空
いっちょやってみっかー
ぺぇずり
おっ…ス、フェラゴックン
ビーストオーズの千葉ちゃんはほぼアドリブ
むしろアドリブすぎてまわりが困ったらしい
カカロット…
悟空のデカチン高速ピストンの耐えれるチチが最強説
超武道伝だっけ?昔めちゃくちゃハマった記憶
オス、オラ悟空
イッチョやってみっかー
ケンシローのアタタタタオワターもアドリブ?
>>37
原作どおり
(出典 i.imgur.com)
最後におわっったあー!(終わった)って入れたのが神谷氏のアドリブ
やっぱりドラえもんは大山のぶ代
スカポンタンも名フレーズだと思う
オメェが博多でぇきちか
ドラえもん詳しい方、原作のオレと言ってるコマ貼ってくれよ
ええー、ドラちゃん一人称オレだったの
変えて正解だわね
ドラえもん、オレなんて言ってたっけ?
>>53
原作でも聞いたことないね
あり得るとしたら日テレ版だが見たことがないので確証はない
こち亀のホゲーだな
絶てえ観てくれよな
ドラえもんの一人称は「ぼく」ではなく「オレ」でした
そこ気になるよなあ 過去にこれ言ってたやついるか?
悟空は子ども時代からずっと無職の生活だろ
一人や二人養う相手が増えても余裕じゃん
ご飯もピッコロから金無しでも生活する方法を教わったし
悟飯はビーデル(サタン)の金で家建ててもらって
博士課程までやらせてもらって
ポスドクでパンを仕込んでピッコロにシッターやらせてた
コメントする