1 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:36:52.43 ID:xFeoa6l7a.net

シンエイ動画はアニメ版「クレヨンしんちゃん」というヒットも生み、
原恵一の監督したその劇場版「嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲」や
「嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦」などは、
複数の映画賞を受賞し高い評価を受けた。
だが、これに楠部は違和感を抱く。
「これはもう、原作者の臼井儀人先生の作品ではない。正直『クレヨンしんちゃん』じゃなくなってる」というのがその理由だ。
実際に原を呼んで、《おい、今度、劇場に行って、正面から子どもたちの顔を見てみろ! 特に小っちゃいガキが、どんなにつまらなそうな顔をしているかわかるはずだ》
https://www.excite.co.jp/news/article/E1411669395662/?p=4





2 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:37:46.07 ID:xFeoa6l7a.net

大人ばかりが絶賛し泣き、子供は置いてけぼりだったという


3 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:37:51.33 ID:XpZ93upk0.net

まぁいい歳こいてアニメなんか見てる奴は馬鹿だからな


10 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:39:33.62 ID:xFeoa6l7a.net

>>3
それとはまた話が別やろ
大人向けアニメはあって大人が楽しんでてもええけど
子供向けアニメをあえて大人向けに作って大人が絶賛してるのは醜悪って話やろ


11 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:39:54.04 ID:XpZ93upk0.net

>>10
おいおい(笑)何か悔しい点があったのかい?
やたらめったらと悪口を言うもんじゃないよ!
さぁなんjから出ていくんだ!ほれ!さっさと!w


59 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:47:06.79 ID:6cgB/pk0r.net

>>11
どうしたんだコイツ


4 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:38:04.02 ID:gKyP3fkxd.net

最後死ぬ意味が分からなかった


5 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:38:08.45 ID:XpZ93upk0.net

いい加減子供の足を引っ張るのやめろよ


6 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:38:18.46 ID:8DIJLOqfM.net

なんもわかってねえな
子供にもちゃんとウケてて大人が見ても面白いのが原クレしんやぞ


20 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:41:02.11 ID:xFeoa6l7a.net

>>6
子供に受けてねえって当時のプロデューサーが言ってるんやが
お前は何者なんや?


7 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:38:54.38 ID:YtD9ieJR0.net

おっちゃんブチギレそう


8 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:39:25.81 ID:7/IJjcKU0.net

わかりやすいストーリーなのに子供ウケも何もない


9 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:39:30.22 ID:s5II3ucq0.net

最後死なせる意味あるか?


12 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:40:07.04 ID:nWwPryykp.net

子供の頃見た時は退屈やったな確かに


13 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:40:10.93 ID:gJ5CRPD3p.net

オトナ帝国とアッパレ戦国はつまらない


16 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:40:57.95 ID:8DIJLOqfM.net

>>13
はい逆張りガイジ


14 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:40:29.88 ID:Ax3nGVWr0.net

しんのすけって泣くキャラじゃねーだろ


15 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:40:49.19 ID:/MlwJZy+0.net

しんちゃんである必要がない


17 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:40:59.50 ID:VThTR/7VM.net

エンディングソングがね…


18 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:41:00.27 ID:b38nh/vc0.net

親子で見るもんやから


19 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:41:01.88 ID:oNvQqGYh0.net

言うて普段からしんちゃんって子供向けか?


21 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:41:06.90 ID:DvRCrrFK0.net

ガキワイは猿のやつ好きだった


32 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:42:42.22 ID:/MlwJZy+0.net

>>21
金玉揉まれるやつでしょ


22 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:41:33.08 ID:mHX8CdwZ0.net

キモオタ「歴史考察がー」


23 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:41:33.84 ID:/MlwJZy+0.net

BARAD~名もなき恋の歌~


24 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:41:48.68 ID:M++ecdxxd.net

原作は大人向け雑誌やから
アニメ化後も普通にセックスやったり人や動物が死ぬ回やっとるし


31 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:42:31.86 ID:/e7gFY1u0.net

>>24
みさえはスケスケおパンツはいてるしな


25 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:41:53.88 ID:/e7gFY1u0.net

同じ戦国物でも雲黒斎の野望の方が子供にはウケそうやな


26 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:42:08.02 ID:mlxmm5lqr.net

そもそもクレヨンしんちゃんって青年誌の載ってた漫画だろ


27 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:42:08.63 ID:1O6oabTI0.net

アッパレ戦国は大人向けと割り切って見てもありきたり過ぎておもんないわ


28 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:42:11.26 ID:10jfcTzi0.net

焼き肉ロード面白いのに誰も評価してくれない


29 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:42:20.23 ID:fVieWoFgd.net

はい実写化

(出典 imgur.com)


34 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:43:16.61 ID:xFeoa6l7a.net

>>29
クレシン要素0で草


30 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:42:28.88 ID:1Uuo+Yqka.net

当時子供ワイは面白かったで


33 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:43:11.55 ID:HFxbfceTd.net

ヘンダーランドが一番


41 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:44:00.50 ID:xFeoa6l7a.net

>>33
分かる
いっちゃん夢があるしアニメとして楽しい


35 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:43:25.46 ID:1l5XCA7S0.net

子供ワイはヤキニクロードすきやった


36 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:43:31.81 ID:dbiSMX7Y0.net

その点オトナ帝国はギャグもおもろいからええよな
幼稚園バスの攻防とか最高やわ


37 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:43:34.15 ID:ft5ZMZul0.net

ガキやけどDVD何回もせがんだで


38 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:43:45.51 ID:8o68X1L80.net

いやオトナ帝国はウケテたやろ
というかワイが当時子供で映画観に行ったぞ

戦国の方は完全に過大評価
オトナ帝国があんなウケルと誰も予想してなくて賞にノミネートしてなかったから
それの代替として用意しただけの映画


50 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:45:41.29 ID:hM7J/dWw0.net

>>38
おっちゃん?


39 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:43:50.36 ID:aGR+KyZj0.net

戦闘の描写が則してるだのなんだの


48 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:45:35.57 ID:xFeoa6l7a.net

>>39
こういうリアリティーの凄さで勝負するアニメって大人しか喜ばんよな
子供にとってはそんなのどうでもええんやから


40 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:43:56.68 ID:Haf4OeeO0.net

事実じゃね?
だから戦国の後にギャグ全振りの焼肉ロードやったんやろ


42 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:44:01.86 ID:ft5ZMZul0.net

なんでひろしが泣いてんのかは分からんかったけど


43 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:44:25.70 ID:EEHwDQmD0.net

大人帝国とかあっぱれ戦国とかつまらんわ
たまたまとかヘンダーランドのほうがずっとよかった


44 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:44:45.55 ID:1O6oabTI0.net

ワイはそこまで好きじゃないけどクレしん映画としての最高傑作はヘンダーランド一択やな


45 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:45:00.61 ID:g9RVY7/Z0.net

edも生理の歌だしな


49 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:45:39.93 ID:ik5hPFUP0.net

>>45
女の子思ってバスケットボール投げてる歌やと思ってたわ


46 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:45:26.80 ID:fVieWoFgd.net

やっぱヘンダーランド人気やな
ヘンダーとタマタマや


47 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:45:27.43 ID:3IjApBn/0.net

オトナはラストしんちゃんがズタボロになりながら鉄塔登って
ずるいぞ!で自殺止めるのが臭すぎてきらい
そこ以外はめちゃめちゃ面白いのに


51 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:46:23.81 ID:gvPcVa630.net

最後殺したらそらそうよ


52 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:46:25.30 ID:b38nh/vc0.net

温泉の空気っぷり


53 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:46:33.56 ID:4RVm5q67r.net

単純に2000年前後ってああいう路線のアニメ多かっただけやろ
ポケモンだってミュウツーの逆襲とかだし


54 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:46:33.69 ID:iRROl/ATp.net

豚のヒヅメとかいう全世代絶賛の最高傑作


55 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:46:37.92 ID:xV5efJGC0.net

正直ガキのときプロレスごっことかのくだりよくわかってなかった


56 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:46:44.92 ID:dRTN3dofd.net

ヘンダーはカンタムアクションぶりぶりの三人が出てくるのが良かったわ


57 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:46:46.37 ID:10jfcTzi0.net

タマタマとヒヅメだな
ギャグおもろくて敵役も魅力あった


58 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:46:58.81 ID:cdQZFLstd.net

その次の焼肉のが面白かった


60 風吹けば名無し :2022/01/18(火) 14:47:08.19 ID:WAeOfqHzM.net

まあ名作だけど正直クレしんで不意打ち仕掛けたずるい部分もあるよな
しんちゃんで泣かせてどうする言うたシンエイの社長はちゃんと客観視出来とるわ