1 メディアみっくす☆名無しさん :2019/09/27(金) 04:09:52.61 ID:v02+Zmoq.net

なんで地球人がフリーザを軽く超えるレベルの人造人間つくれるの?
まず作れるって時点で萎えるし 
それに地球人が作ったって・・・まだ異星人が作ったなら少しは理解できるが





2 メディアみっくす☆名無しさん :2019/09/27(金) 19:48:39.22 ID:q3F0Wqz9.net

17号、18号のキャラデザが割と好きだったせいか、当時はそこまで気にならなかった。
確かに謎パワーなんだけどね。


3 メディアみっくす☆名無しさん :2019/09/28(土) 03:50:05.93 ID:AJ4hzCA8.net

セルはフリーザやサイヤ人の細胞から出来てるから強いのは納得出来るんだけどな


4 メディアみっくす☆名無しさん :2019/09/28(土) 10:50:53.69 ID:oq/ehnPW.net

クリリンが地球人の武闘家としては異常な天才であるように
ドクターゲロも地球人の科学者としては異常な天才だった


5 メディアみっくす☆名無しさん :2019/09/28(土) 12:37:00.31 ID:C4hRg9pG.net

簡単な話だぞ
別に普通の人間がベースとかどうでもいい話だ
何がベースだろうと強さは変わらない
なぜなら永久式人造人間のエネルギー源は「永久エネルギー炉」だから

「永久エネルギー炉」の出力と性能がヤバすぎる
それを作ったゲロがヤバすぎる  ってだけ
17号18号の元の人間なんてほとんど死体みたいなもんや  エネルギー炉が本体


7 メディアみっくす☆名無しさん :2019/09/29(日) 04:47:46.83 ID:3SJz8Ly0.net

>>5
フリーザをドクターゲロが改造したらやばいと思っていたが関係無いのか


6 メディアみっくす☆名無しさん :2019/09/28(土) 14:26:53.53 ID:???.net

スタミナ無限になる永久エネルギー炉マジすげー


11 メディアみっくす☆名無しさん :2019/09/30(月) 13:15:30.42 ID:???.net

>>6
実際には無限にはならんようだけどな
供給量を超える速度で消費すると疲れてへばってしまう
それでも回復量も速度も生身よりずっと凄いんだろうけどな
17.8号を吸収したセルがへばってたのはそのせいだろうし


8 メディアみっくす☆名無しさん :2019/09/29(日) 22:07:19.77 ID:FNL3kYwu.net

多分、ヤムチャだろうがフリーザだろうが関係ない
なぜなら気は0になり、エネルギー源は全て機械による永久エネルギー炉由来になるから
17号達は有機物での改造でそれなりに肉体も耐えうるように強化されてるだろうが
バリヤやエネルギー波、飛ぶ時の反重力装置、身体保護のエネルギーや攻撃時のエネルギーも
全て永久エネルギー炉によって供給、強化されてる  
この無限に尽きないエネルギーで常に身体が守られ、強化されている

しかし欠点は本当の肉体や吸収型と違い、鍛えても吸収しても何をしても強くはならないという事


10 メディアみっくす☆名無しさん :2019/09/30(月) 13:12:56.01 ID:???.net

超では17号は修行して強くなってたけどな
生身の部分が多いから鍛えれば強くなれるって設定になってる


12 メディアみっくす☆名無しさん :2019/09/30(月) 16:28:15.08 ID:???.net

フィクションでの永久機関

ドラゴンボール(DRAGON BALL)

作中の登場人物、人造人間の一部に「永久エネルギー炉」が搭載されている。
どれだけエネルギーを使用しても消耗せずに回復するため、実質スタミナは無限大。そのため長期戦・消耗戦にはめっぽう強く、
多少パワーが上回るぐらいでは結局は敗れてしまう。これを打ち倒すには抵抗できないほどのパワー差が必須。
原作では16号・17号・18号がこれを搭載しているが、無限のスタミナに加えて出せるパワーも極限まで高めた結果、制作者たるドクター・ゲロのコントロール下に置けなくなるという問題があり、
後続の19号と20号はより旧式ながらもパワーが低く制御できそうなエネルギー吸収式に差し戻すことになった。
……ということなんだが、実際の16号・17号・18号は(少なくとも本編の時間軸では)割と穏やかな性格で、コントロールできなかったのは単に「ドクター・ゲロが人間として嫌われて怨まれていた」というだけだったというオチがついた。
なお、エネルギー吸収式は「永久式よりも旧型」とされているが、16号より旧式の13号・14号・15号は少なくともエネルギー吸収式ではなく、超サイヤ人と渡り合える描写からも永久式と思われる。


13 メディアみっくす☆名無しさん :2019/10/01(火) 15:39:13.86 ID:???.net

16号はゲロの子供だから


22 メディアみっくす☆名無しさん :2019/10/16(水) 09:54:40.39 ID:???.net

>>13
正確には似せて作っただけだから別人


14 メディアみっくす☆名無しさん :2019/10/01(火) 19:00:13.13 ID:l34+cAWl.net

技術革新があったんだろ
ミノフスキー粒子みたいな
ゲロは発表しなかっただけ

ぽいぽいカプセルができる科学力なんだから
何も問題はない


15 メディアみっくす☆名無しさん :2019/10/02(水) 04:40:02.61 ID:???.net

愛人18号さん


16 メディアみっくす☆名無しさん :2019/10/06(日) 16:00:36.28 ID:???.net

アラレちゃんが最強なんじゃないの?


17 メディアみっくす☆名無しさん :2019/10/08(火) 02:34:49.86 ID:p9mCTOXL.net

もっと言えば神コロさんも疑問。
神コロさんの性格て(もっと言えば)普通に神様。マジュニアも神様と元通りになるのは本当はいやがってたのはここだろ。
そして神コロの謎は、なぜ界王様から、再び界王拳を習わなかったのか(悪の心は抜けたんに)。
後はセルが完全体になった時に、なぜ初代大魔王と融合しなかったのか?
界王拳+神様+大魔王状態ならセルにも勝てた


19 メディアみっくす☆名無しさん :2019/10/12(土) 10:58:36.67 ID:eR9ntMBa.net

>>17
・人格が変わったわけではなく、神の「知識」を得たことで礼儀や立場、見の程を知った感じだろう
・むしろ界王拳やそれに類するものはおそらくピッコロどころか人造人間編以降はほぼみんな習得していると思われる
・初代大魔王と融合って何言ってるんだ? マジュニアが大魔王の全てを引き継いだ生まれ変わりだぞ


18 メディアみっくす☆名無しさん :2019/10/08(火) 06:36:11.98 ID:???.net

まあ、ぶっちゃけると当時大流行してたターミネーター2に影響されただけなんだけどね


28 メディアみっくす☆名無しさん :2019/11/14(木) 06:17:30.81 ID:kC2HyaZh.net

>>18
当時大流行してたのは1ですけどね


21 :2019/10/13(Sun) 02:20:59 ID:???.net

ピッコロ→ネイコロ→神コロ


23 メディアみっくす☆名無しさん :2019/10/18(金) 15:02:50.64 ID:R7MLnvzR.net

21号みたいな美人がゲロじじいの嫁だなんておかしい


24 メディアみっくす☆名無しさん :2019/10/26(土) 11:15:22.31 ID:???.net

鳥山はフリーザ編で終わらせたかったのに編集やスポンサーがそれを許さなかったからどんどんインフレしていった


30 メディアみっくす☆名無しさん :2019/11/18(月) 18:08:25 ID:3qQRmVHx.net

>>24
GTまで行ったんだよなー
あんなに苦戦してたブウがベビー戦であっけなく死んだし
今放送してる
アニマックス?


27 メディアみっくす☆名無しさん :2019/11/05(火) 04:16:58.84 ID:???.net

ロボットを作るのと、船を作るのは違うというレスは以前見た。
要するに


31 メディアみっくす☆名無しさん :2019/11/28(木) 18:55:00.62 ID:iQYPpARK.net

サイボーグ桃白白もゲロに出会っていれば・・・