1 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 04:56:08.98

10年前はまだ比較対象、どんどん大きくなるドラゴンボール
どんどん叩かれるワンピース、謙虚な鳥山と天狗な尾田。
わかりやすいDBとわかりにくいワンピース、ドラゴンボールを超える条件は?





2 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 05:38:07.71

ドラゴンボールのピークはフリーザ編と言われるようにフリーザ編みたいな誰もが盛り上がる話が無いから
その原因はフリーザみたいなカリスマ人気悪役がいないから
要するにワンピはキャラが魅力ゼロでゴミだから


3 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 06:45:36.50

>>2
ルフィは魅力ないの?
無邪気で食いしん坊でまんま悟空のパクリだけど


7 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 10:47:04.56

>>3
ルフィはバカだろ
その場の感情だけで天竜人を殴り飛ばしたことで海軍大将呼ばれ、一味全員を危機にさらしてたし。
あとにそのくせ「いまの俺たちじゃ勝てない」とかいって逃げろだって
しかもワノ国でまったく同じように騒ぎ起こして潜入してること即座にバラしてるし
2度もだぜ?2度も


15 マロン名無しさん :2021/10/13(水) 02:26:41.36

>>3
性格は全然ちゃうね
衝動型のルフィと比べて、悟空は感情的になる事がほとんどない
性格が落ち着いてる


16 マロン名無しさん :2021/10/13(水) 04:51:13.17

>>15
ゴム人間にしたこと後悔してそう
終わってからも人気あるのドラゴンボールとドラえもんだけ
ワンピースはどうだろ


19 マロン名無しさん :2021/10/13(水) 16:53:35.41

>>16
ワンピースはドラゴンボールもドラえもんも超えてる


22 マロン名無しさん :2021/10/13(水) 22:04:39.38

>>19
連載終わって30年後に世界でDB並みに支持されて国内でも人気を保ち
アニメでワンピースZやGTや改や超を当ててグッズで現役最強の国民的漫画をトリプルスコアでぶっちぎる
映画やゲームを発売や公開する度にキャリアハイ記録を出し続けて後輩漫画家に尊敬や影響を与え真似されまくる

これでDBに並べる。あの絵柄とわかりにくい内容で新規のファンが入るかな?ただでさえワンピース落ち目なのに


28 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 20:33:25.45

>>3
あいつ、初期は普通にコーヒーとかコーヒーカップで飲んでたし、そんなに大食いじゃなかったからな
性欲もあったし
明らかによせてきたよな


4 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 08:19:18.52

ワンピはともかくドラゴンボールの敵はかっこいいわ


5 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 08:19:37.64

ドラゴンボールは神


6 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 10:00:19.47

連載終了から25年以上経ってグッズの売上や映画やゲームの売上で現役最強のワンピースを突き放すドラゴンボール
鬼滅の刃なんかもう人気落ちてるのに


9 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 11:00:54.86

ギア2とか道力とか空飛んだりドラゴンボールをパクりまくりだよな


11 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 11:10:55.64

漫画はワンピースの方が売れてる


35 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 00:31:52.27

>>11
例えば23年バンド続けてるワンピースと
10年で解散したドラゴンボールじゃCD売上ワンピースが上なの当たり前


12 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 12:33:20.13

いやいや巻数が違いすぎてるじゃん


13 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 14:50:08.63

いや単巻でもワンピースの方が
売れてる


14 マロン名無しさん :2021/10/12(火) 22:18:19.12

>>13
売れてないよ、これから連載続くほど単巻は売り上げ落ちる
ゴルゴやこち亀の枠だよ、ワンピースは


17 マロン名無しさん :2021/10/13(水) 05:54:38.62

かめはめ波 界王拳 元気玉 仙豆 スカウター 戦闘力 重力の修行 重い道着 気のコントロール
舞空術 超サイヤ人 天下一武道会 フュージョンの合体 精神の時の部屋 どんだけ影響与えて真似されたか


18 マロン名無しさん :2021/10/13(水) 16:25:43.54

ゴムゴムの~←格好悪すぎるダサすぎ


20 マロン名無しさん :2021/10/13(水) 18:03:28.32

話の永さでドラゴンボールと競おうとしてるから
話を永く続ける程偉いと勘違いしてるから


21 マロン名無しさん :2021/10/13(水) 21:24:15.80

鳥山氏は神格化されてるが冷静に考えるとあの人の引き出しってドクタースランプとDBしか無くない?


37 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 04:24:34.78

>>21
そんなん言ったら尾田氏はワンピースだけだから引き出しがない~って事になっちゃう
引き出しをどう捉えるかだが
キャラデザなら鳥山氏の引き出しは多いし
ストーリーの発想やドラマについても少なくはない

しれと鳥山氏は素の才能以上に技術力が高い
絵だけじゃなくセリフやキャラの書き分け、
読者の反応を想像する力、柔軟な対応力、読者を巻き込む空気を作る技術に長けている


23 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 08:51:30.69

戦闘がつまらない
小学生が自由帳に書くようなレベルのギャグキャラが敵の場合はボケとツッコミばかりでさらに読むのが辛い
海列車のラーメンとか


31 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 23:47:11.57

>>23
>>30
ベジータ「戦闘力が上がっていく…7000、8000…バカな!」
ナッパ「カカロットの戦闘力はいくつになった?」
ベジータ「…8000以上だ!」
ナッパ「そりゃあ何かの間違いだ!スカウターの故障だぜ」
これだけで今の子供も興奮してメシ何杯も食える


24 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 16:03:44.01

すでに終わった漫画だしどっちも凄すぎて比べられないよね
DBが100巻まで続いて今のワンピほど人気保てたかどうかは疑問だし越えられてない部分があるだけで既に超えてる部分も多い


25 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 17:30:02.17

強さ比較ならナッパのクン!でワンピキャラ全滅


26 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 18:53:37.96

DBは戦いばっかで飽きるかも
単純すぎるっつうか


27 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 20:26:19.76

ワンピースは途中から入り辛いからな


29 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 22:16:44.41

ゴムゴムの なんとかより強そう

(出典 imgur.com)


44 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 15:35:23.00

>>29
サイヤ人から見たらカイドウとかゴミなんてワンパンやろ


30 マロン名無しさん :2021/10/14(木) 22:48:28.90

ドラゴンボールにはちびっこから大人まで真似したくなるような必殺技がいっぱいある。
ワンピースにはそれが一切ない。


32 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 00:06:00.49

ピッコロ「魔貫光殺法」
ラディッツ「戦闘力1020…1030、信じられん。まだ上がっていく」
ピッコロ「死ぬのはてめぇの方ほうだ…」
ラディッツ「戦闘力1330!全てのエネルギーを指先だけに集めて…」
ピッコロ「受けてみろーー!魔貫光殺法!」

強さの数値化や変動を発明したドラゴンボールは神


33 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 00:19:30.88

別にちびッこに受ける必要はない


34 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 00:26:45.74

>>33
ちびっこに受けてワンピースを突き放してるし
ちびっこは大人になってまたちびっこを育てるのに


36 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 01:45:07.19

>>33
あんたの時代は もう終わったんだよ。
この頑固ジジイ。


38 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 05:27:48.25

尾田がワンピを面白く画けなくなったのは編集に口を出させなくなってからだろ
裸の王様になった


39 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 07:29:20.24

尾田は取捨選択が出来ない
悪い例えをすれば、自分が思ったことを相手の反応無視で延々と喋り続けるアスペのような漫画に成り下がった


40 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 08:27:15.47

スレ主しょーもない質問するなガイジか?

ワンピースは連載中もあってリアル世代を集客してるのが強み。どの時代もリアル世代が終われば基本は廃れる。それが凡作の限界
だが稀にクラシック音楽のようにどの時代でも歓迎される名作が誕生する。それがドラゴンボール

ドラゴンボールは今の子供達も読む。つまり10年先、50年先も再販されゲームの新作も登場するので部数も永遠に伸びていくわけだ。
ワンピースの100巻記録での部数なんてものは完結したら停止するのでいつの時代かドラゴンボール40巻ちょっとに追い抜かれるのは間違いない


41 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 08:29:56.76

世代が変わっても部数を増加し続けてるランキングやれば本物の崇高な漫画がどれか見えて来るからね。

スラムダンクや北斗の拳なんかも永遠と売れ続けてるし巻数が少ないのにもう1億冊は超えてる。こーいう漫画にワンピースがなるのか?と聞かれたら、うーん?どうでしょう


42 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 13:11:23.66

ワンピースって基本的に味方が死なないんだよな


43 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 15:05:01.62

重要なのは終わり方なんだ
終わって初めて名作かそうでないかジャッジできる


46 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 18:54:46.16

>>43
進撃の巨人って名作扱いで良いのかな?
終わり方不評だったけど


47 マロン名無しさん :2021/10/16(土) 09:39:02.30

>>46
スラダンも終わった直後はスゲー不評だったよ
すげー盛り上がったのに、次の週はその後の負け試合描かずにキャラのおしゃべりで終わったから


49 マロン名無しさん :2021/10/16(土) 11:03:08.30

>>47
DBは??


50 マロン名無しさん :2021/10/16(土) 12:26:26.26

>>49
え!終わり?ウソやん
て感じ

一週前は「次回、何かが起こる!」みたいな煽りがあって、まだ続くのかなと
最終回感はあってまとまってたがロスは凄かった
ジャンプ買うのやめたやつ多かったわ


52 マロン名無しさん :2021/10/16(土) 14:22:09.58

>>47
コミックスまとめ読みはいいけど当時は山王戦を一年以上連載してテンポ悪くて
連載中は不評だった
フリーザ生きててピッコロとクリリンがやられて超サイヤ人に変身を数ページでやる
ドラゴンボールのテンポの良さ
ワンピースなら回想含めて何巻も使いそうでウザいわ


45 マロン名無しさん :2021/10/15(金) 16:37:54.37

ワンピースはエースのメラメラと赤犬のマグマグの実ですでに詰んでるからな
ほとんど同じやんけなんやねんアホか尾田


48 マロン名無しさん :2021/10/16(土) 10:03:14.17

クリリン「気円斬!」→カイドウ真っ二つw
ワノ国編完!


51 マロン名無しさん :2021/10/16(土) 12:48:05.31

ONE PIECE(ワンピース)はドレスローザ編まで読んでたよ。アニメも観てた。

それ以降は読んでないかなぁ… 長すぎる…

※ ドレスローザ編のドフラミンゴを倒すところまで


55 マロン名無しさん :2021/10/17(日) 00:36:28.52

>>51
俺はアニメだけだけどエース死んだとこまでは見た
ドラゴンボールは無印、Z、GT、超は全部見た
映画で見たのはクウラシリーズ、ブロリーシリーズ、ジャネンバ、ターレス、スラッグ、ボージャッグくらいかな
ワンピはテレビでやってたゼット?を途中から見たくらい


53 マロン名無しさん :2021/10/16(土) 14:47:14.72

ONE PIECE(ワンピース)

漫画の連載開始 : 1997年(平成9年)7月22日

アニメ版の放送開始 : 1999年(平成11年)10月20日


54 マロン名無しさん :2021/10/16(土) 15:11:15.39

>>53
ワンピースってこち亀よりアニメの評価や視聴率低いのでは
朝に追いやられてるし
キムタクが聞いたら怒られそうだけどww


57 マロン名無しさん :2021/10/19(火) 11:54:57.66

スラムダンクも映画こけそうだしワンピースもアニメの出来はコナンにも劣る


58 マロン名無しさん :2021/10/19(火) 16:20:38.15

サンダル履いてあんなに動けるわけないだろ


59 マロン名無しさん :2021/10/20(水) 03:34:03.68

つか比べるレベルじゃなくね
この10年でワンピースが勝手に劣化したとみるべき
尾田がペース配分や読者の飽きもかんがえず
自分が書きたいことを全部ブッこんできた
その間に整理して見せるとか校正するという技術を全部捨てた
ただただ新しい材料をぶち込むだけ
もう漫画じゃない、最終章へ向けた消化試合してるだけで、今何をやりたいのかが全くわからない


60 マロン名無しさん :2021/10/20(水) 07:52:56.39

悟空はなんだかんだ言っても根は正義漢
むしろ押し付けがましくないクールさで理想的なヒーローと言える

ルフィは考えなしに突っ込んで誰かに助けてもらう
酷いときは敵に助けてもらう
「海賊王になりでぇえ!」「ニグ食いでェ!」「気に入らねぇ奴をぶっとばす!」
ほとんどキチガイやないか?

関連商品の売上が3倍以上差が付くのも頷ける