1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:08:45.564 ID:fEjVIM+LM.net

死にてえ





2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:09:40.490 ID:k15yC22e0.net

ロボットの時代は終わったのよ…もう諦めようぜ


3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:09:54.856 ID:fEjVIM+LM.net

1年に一本いいのがあるかないか
オブソリートはよかった


4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:11:00.938 ID:Ybk7TkwT0.net

アニメのレベルが堕ちたんじゃなくて時代のアニメがお前と感性を合わせてない定期


5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:11:49.981 ID:pYJ+S1YVM.net

ロボアニメの良さが分からない
戦うのにあんな無駄な装備着けてコスパ悪いなっていつも思う


9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:13:27.604 ID:fEjVIM+LM.net

>>5
カッコいいじゃん
エロい格好したキャラクターが派手なエフェクト出しながら無双するよりかっこいいよ


6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:11:57.596 ID:fEjVIM+LM.net

別にそんなこと言ってねえ

てか境界線機もメカデザは嫌いじゃないけど話がなぁ


7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:12:15.764 ID:kYnKabJ/d.net

アーマードコアの新作も出ないしな…


8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:12:58.661 ID:7TO77T9+0.net

あいつむぐほしもはやロボじゃねぇし


10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:14:10.152 ID:7Fyvzy2t0.net

戦いがメインじゃないロボアニメが好き
戦いに使うならロボットも戦車も変わらん


26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:30:30.297 ID:D+AfWSVi0.net

>>10
谷口監督もそれ言ってたなぁ
ロボットはもうメインにしても売れんみたいな


11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:15:53.734 ID:pYJ+S1YVM.net

今のご時世ですら無人機で済むのになんで未来にもなって学生やら素人が人型ロボットに乗る必要あるんですか


22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:28:11.731 ID:q/YDZ/uX0.net

>>11
無人機はエレガントじゃないから


12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:17:33.090 ID:fEjVIM+LM.net

学生やら素人が生身で戦うより説得力あるからだよ
マシンのパワーという事でごまかせる


17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:21:33.909 ID:pYJ+S1YVM.net

>>12
ならエロい格好したキャラがエフェクト出しながら無双するのも学生がロボットに乗ってマシンパワーで無双するのも変わらなくない?


18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:22:35.775 ID:fEjVIM+LM.net

>>17
そうだよ好みの問題だよ
俺がエロい格好したキャラが無双するのに疑問持つように
お前はロボの存在に疑問を持つ

不毛なんだよ


23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:28:25.468 ID:fz4o60YP0.net

>>18
例えば「ダイミダラー」とかは両者の折衷案なんだろうけど、あれは1さん的にロボアニメとしてアリ?ナシ?


27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:31:21.687 ID:fEjVIM+LM.net

>>23
遠い昔に打ち切り漫画立ち読みだけだからわかんないっていうかスーパーロボットは一部除いて範囲外だわ…


13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:18:10.114 ID:fEjVIM+LM.net

フルメタは悪くなかったけど続編やるの遅すぎて見事にすっ転んだな


14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:19:09.593 ID:7Fyvzy2t0.net

最悪戦うのはいいとして戦う理由だよ
戦争ならどっちが正義とかないし


15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:19:26.969 ID:fEjVIM+LM.net

ガチの戦争アニメとロボットアニメは違うからなそもそも


16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:20:41.625 ID:fEjVIM+LM.net

戦わねば死ぬ!以上!
生存本能ないのか?


19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:22:53.820 ID:k15yC22e0.net

ただの好みでしかない事に理屈つけたがるよなお前ら


20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:23:42.645 ID:pYJ+S1YVM.net

ごめん
ロボットの良さが知りたくて


21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:23:53.341 ID:kYnKabJ/d.net

つまりエロいロボットを無双させれば良いんだな


24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:29:13.807 ID:D+AfWSVi0.net

メガトン級ムサシめっちゃ良かったじゃん
86見てないけどどうなんだろ


25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:29:58.698 ID:fEjVIM+LM.net

スーパーロボットはそれなりに活発だけどリアル系はイマイチだな
そういやマヴラヴやってるらしいけど見てねえ


28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:32:27.604 ID:wpzreSXR0.net

マブはロボシーンは良かったよ
キャラ作画が微妙だけど


29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:32:49.705 ID:Lg11bpZ20.net

大人しくイニシャルD見ようぜ、今YouTubeで1期全話無料やで


30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:34:03.540 ID:fEjVIM+LM.net

売れないっていうかロボのせいでやロボ周りや世界の設定がどこまでも煩雑になって視聴者がついていけないイメージ
ロボを出すために腐心してロボに話が引っ張られロボロボロボ

ガンダムぐらいまで退化したらいいんじゃないだろか一度


35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:44:49.846 ID:D+AfWSVi0.net

>>30
言うてガンダムのロボ出すための設定もわりとぶっとんでねぇか?
ロボ出すための設定作ってロボロボロボってそれガンダムじゃんと思うの俺だけ?


38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:51:55.808 ID:fEjVIM+LM.net

>>35
実は
ガンダムやボトムズ
あとダグラムとかあのへんの後年に続くリアルロボット像を確立した作品の設定ってファンが考えた後付多いんだわ
ボトムズはいくらかダグラムの設定が流用されてるとかいないとか
>>36
なんかいまいち不健全に感じるから好きになれないんだよな…
単にエロいかっこしたねーちゃんとかヒョロヒョロの兄ちゃんが雑魚相手にカッコつけながらバッタバッタと殺していくのはなんかこう…無理だ ロボもパイロットがそういう流れのやつけっこうあるけどさ まだマシに見える


31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:35:42.721 .net

それな
リアリティに拘りすぎだろ
ロボ出す理由なんかクロスアンジュぐらいでいいんだよ


32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:36:20.112 ID:fz4o60YP0.net

昔は「ロボットが動く」というだけで未来的なSF世界だったけど、今ではホンダのASIMOとか人型ロボットが実在
してるから、ロボットが出る事自体の意義が薄い。


33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:37:59.730 ID:fEjVIM+LM.net

あるからある程度でいいのに
どうでもいいメカニック設定やらを見せびらかして視聴者をうんざりさせてるの多すぎるよほんと


40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:54:56.743 ID:fz4o60YP0.net

>>33
スーパーロボットでは納得しない層に受け入れて貰えるロボットにするには細かい設定が必要になってしまうのでは?
1さんの線引きは曖昧でよくわからない。


45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:57:32.041 ID:fEjVIM+LM.net

>>40
スーパーかリアルかっていうのは結構曖昧でガワだけの話だ

ガンダムとかボトムズルとか兵器然としたのがリアル
ゲッターみたいなありえねーっでもつえーって演出が多いのがスーパー

単にそんだけだよ


47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:05:52.391 ID:fz4o60YP0.net

>>45
正直ガンダムが供給過剰でみんな飽きちゃったというのが本音では?


51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:14:22.285 ID:fEjVIM+LM.net

>>47
それもそうかもな
だからボトムズやらなんやらが作られていって
差別化を図るために設定は複雑になっていって

バディコンは結構単純な設定だったけどあんまウケなかったなぁ

ナイスカップリングとかはちょっとアレだったが割と面白かった


34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:40:44.234 ID:fEjVIM+LM.net

空飛ぶ車を単にバカバカしいと思うか逆に憧れを持つか

夢がねえよな


36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:46:24.004 ID:fz4o60YP0.net

>>34
それを言うなら、エロい格好したキャラが無双する世界に夢を感じる視聴者が世間には多いのでは?


37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:47:07.600 ID:D+AfWSVi0.net

個人的にはダイガードみたいな
ロボなんて意味ねえだろなんだこのゴミって世論が
状況の変化で変わってくみたいなのがまた観たい


39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:52:23.215 ID:fEjVIM+LM.net

>>37
あれ超見たいんだけどDVD手に入らねえ…


41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:55:08.496 ID:fEjVIM+LM.net

たしかにレーダー阻害で巨大ロボット出すのは突飛だけどそんなんでいいんだよもう

超エネルギー技術でロボット兵器作ったらめっちゃ強くて戦場でめいんになりましたとかそんなんで


42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:55:09.743 ID:VbxWOmZ30.net

ロボって機体の性能だけだろ?
メチャメチャ面白くないじゃんw


43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:56:20.034 ID:lXDRTX2M0.net

ハリウッドでパシフィックリムとかトランスフォーマーみたいなのもっと作ってほしい


44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:56:46.971 ID:eEqKq1Vb0.net

ああそうですか。それはよかったですね。


46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 04:57:46.864 .net

トランスフォーマーの新作楽しみだよな
ついに来年だ


48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:06:27.814 ID:VwAOOuk20.net

視聴者が少ないから作られないんだ
お前がロボを布教するしかない


49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:07:46.160 ID:dfPHKJ7r0.net

ロボでた時点でバトルやるしかないから幅がないのが悪い


54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:14:39.057 ID:fz4o60YP0.net

>>49
ひたすら労働をするロボットなら、バトルになる必然性は無いけどね。


50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:09:05.416 ID:q/YDZ/uX0.net

バスケやるヤツあったやん


52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:14:32.097 ID:nauXKTVxa.net

>>50
バスカッシュの死体蹴りすんのやめろ


53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:14:35.955 ID:iVTKCa8H0.net

いやゲッターロボアークよかったじゃん


56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:16:10.704 .net

>>53
それな


55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:15:17.136 ID:fEjVIM+LM.net

パトレイバーは最初はでくのぼうだったなそういや


57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:17:12.403 ID:fEjVIM+LM.net

アーク漫画版読んでないと設定理解出来なさそうだから見てなかったなそういや
読んでなくてもわかる?


59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:20:58.364 ID:iVTKCa8H0.net

>>57
初見にもわかるように回想はいってる
ただそれだけで理解するのはちと厳しいかもしれない


61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:24:44.208 .net

>>57
ゲッターロボ自体知らないとかじゃなきゃ普通に楽しめるぞ


58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:19:42.042 ID:OmaNM7L40.net

スタイリッシュなロボ好き
エウレカとかエヴァとか


60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:22:04.823 ID:nauXKTVxa.net

>>58
スタドラは良いぞ


62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:28:02.917 ID:OmaNM7L40.net

>>60
あんまり好みじゃない
男性ロボが好きなんだ


63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 05:40:54.428 ID:nauXKTVxa.net

>>62
動くとかっこいいぞ!
というかタウバーン普通に男性型じゃね?


64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 06:30:55.155 ID:gX0mqgxF0.net

まだアニメとか見てんのか


65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 06:32:38.713 ID:mDbiqkP/0.net

境界戦機に期待してたものが大体メガトン級ムサシに詰まってたの笑う
日野はアイデアと風呂敷の広げ方は天才なんだけどなぁ...


66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 06:44:12.178 ID:qX5Im8gap.net

なんかわからんけどすごいロボがある、のビッグオーぐらいでいい


67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 07:12:26.772 ID:Z9A1SAHB0.net

やっぱ人間サイズだよな


68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 07:38:04.136 ID:9XQu5CYU0.net

スーパー系ならかっけえ!!だけでいいけどリアル系なら設定欲しいわ


69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 07:39:42.659 .net

どうせ放送期間中に消費されるようなアニメに大層な設定いらんだろ


70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/01/05(水) 07:56:09.353 ID:v9kvEncNa.net

レガリア良かったよな!