2 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:06:50.19 ID:nmupRyoa0.net人間なんやから平和とか無理や
3 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:07:12.54 ID:h3cnF2ogd.net宇宙人共と仲良くなんか出来るかよ
4 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:07:14.06 ID:1Sv0I/T70.net連邦に反省を促すダンスが足りなかった
5 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:07:52.12 ID:hyO5j7jj0.netシャアとアムロがコンビで活動すればまだなんとかならんかったのか
18 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:11:06.00 ID:mWKBSK4A0.net>>5
所詮ただの兵士だし
20 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:11:39.01 ID:hyO5j7jj0.net>>18
シャアの精神安定剤にはなるでしょ
6 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:07:52.66 ID:yH7/QzSV0.netスペースノイドの地位が上がれば争いは収まるはずや!→宇宙戦国時代に突入しました
ヒトカスって糞だわ
7 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:08:51.30 ID:jQW4d1L+0.net>>6
今度は宇宙移民者が上級国民になって地球を弾圧するで
8 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:08:52.84 ID:hyO5j7jj0.net結局踏ん張り帰ってる連邦をまともにしないと宇宙にまとまりが出来ないんだから
9 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:09:14.98 ID:PTPZUUNW0.net現実の歴史でもどこかでこうしていれば今頃平和になっているなんてターニングポイントはそうそうないでしょ
12 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:10:11.59 ID:hyO5j7jj0.net>>9
年単位で宇宙まきこんだ戦争はしないだろ
10 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:09:36.74 ID:iyqJahdX0.netバンダイが潰れたら平和になる
11 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:09:49.51 ID:GExxWIV00.netアクシズ落ちてたら平和なったかもなあ
13 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:10:18.53 ID:bSDa2cJz0.net宇宙に出ない
19 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:11:10.53 ID:G9fYMK2xp.net>>13
地球に人が増えすぎるぞ
24 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:12:39.53 ID:FYt3dab10.net>>19
そうなる前に疫病とかで人口を調整すればよかった
コロナよりやべーやつで
27 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:13:33.16 ID:ASWrr4bR0.net>>24
冥王斑かな?
14 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:10:31.29 ID:rDJ2zB/z0.net戦争が集結した後アナハイムが倒産する
15 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:10:36.79 ID:G9fYMK2xp.net連邦とザビ家よ
16 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:10:58.02 ID:hyO5j7jj0.net連邦政府に白旗上げさせてまともな奴が指導権握るか
連邦政府を内側から変えるかくらいしかないわけだろ?
17 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:11:03.96 ID:zqr8peNS0.net宇宙世紀1年目であれだししゃーないわ
っぱ時代はリギルド・センチュリーよ
21 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:11:40.48 ID:1Sv0I/T70.net戦争せずに外宇宙開拓成功してたらbattletechの世界やしな
こっちでも宇宙戦国時代だわ
23 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:12:30.38 ID:yH7/QzSV0.net>>21
おもろそうなゲームやな
おもろいか?
31 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:13:51.57 ID:1Sv0I/T70.net>>23
fps/tpsのメックウォーリア5
SRPGのbattletechどっちも名作や
有志が作った日本語パッチもある
38 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:15:27.80 ID:yH7/QzSV0.net>>31
サンガツ
最近steamのゲーム何買おうか迷ってたから買うことにするわ
44 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:16:59.77 ID:CPi2uizb0.net>>31
バトルテックなんか未だにゲーム有るんか?
ボードゲームとTRPGで遊んだぞ、大学時代
49 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:18:14.71 ID:1Sv0I/T70.net>>44
ここ2~3年で新作でとるぞ
無料オンライン対戦のメックウォーリアオンラインもある
22 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:12:14.16 ID:qN3edwBv0.netハサウェイが小娘に現を抜かさず真面目にテロ屋してたらその間は平和やろ
25 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:13:03.36 ID:skvVJnwa0.netアメリカの独立戦争みたいなもんなんだろ
26 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:13:13.39 ID:hyO5j7jj0.netアナハイムとか武器商人潰すしかないんか
28 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:13:37.74 ID:WfoUYXcF0.netアムロにNT-1が届いてればジオンサイドを皆殺しにして100年間くらいは平和になる
29 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:13:38.87 ID:G9fYMK2xp.netGレコの休日は楽しそう
30 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:13:45.74 ID:mEE6Rpj10.netドアンの子どもたちとかミハルとか地球人がそれほど裕福に見えないんだか
42 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:16:49.31 ID:G9fYMK2xp.net>>30
そら戦時中やしコロニー落としで40億人死んだ後やし
32 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:13:52.03 ID:nLsXouEW0.net大佐がぽっと出の小娘を忘れてハマーンで妥協してれば良かった
33 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:14:06.99 ID:bRYGpq3C0.net地球で戦争が主要国の間で起きなくなった理由を考えてごらん
34 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:14:27.74 ID:XYVd7u0o0.net全滅エンド
35 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:15:00.02 ID:hyO5j7jj0.net連邦政府が力衰えたと思ったらギロチンとバブみ宗教国家が全人類おぎゃり計画発動するやん
もっと手前でなんとかなっただろ
36 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:15:02.11 ID:7N7Ck5ec0.netデギン爺が日和って敵の総大将逃がす戦犯かまさなきゃもう少しマシだった
37 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:15:04.89 ID:08UfBVB8d.netガルマ生存やな
UC80年代以降の歴史が一変するで
39 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:15:40.45 ID:hyO5j7jj0.net>>37
ガルマ生きてたりデギンが生きてて他のザビ家死んでたら違ってたかもな
40 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:15:52.69 ID:1Sv0I/T70.net>>37
シャアがガチの戦犯なんやなって
41 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:16:14.18 ID:q6WfYyuj0.net1stで人気出ずにシリーズ化しなければ平和だったよ
43 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:16:57.73 ID:55JlB3Zu0.netGHQが天皇死刑にしなかった理由がなんとなくわかる
45 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:17:12.09 ID:hyO5j7jj0.netハマーンが支配する時代とかになっても案外上手く治めそうじゃない?
46 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:17:16.06 ID:vAcvT1cx0.net飢餓で人口減からの宗教で平和になったじゃん
47 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:17:17.84 ID:q7wt/3gT0.netミネバを脱出させない
48 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:17:43.21 ID:vAcvT1cx0.net月曜日はYouTubeでGレコ配信日だぞ
今日はユグドラシル回や
50 風吹けば名無し :2022/01/03(月) 23:18:19.70 ID:vAcvT1cx0.netGレコで平和になってることを無視するな
コメントする