no title

1 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:35:18.24 ID:y4EprpuM0.net

同業漫画家から見た『鬼滅の刃』以降のトレンド ”省略の美”から”少女漫画的な共感性”を重視
https://news.yahoo.co.jp/articles/e69064504bde7b9eb010c916611baeac361b323e

きたがわ氏が指摘するのは、「努力の過程をあまり描かないこと」。

「炭治郎が急激に強くなるんですが、努力の過程が描かれることはほとんどありません。でも、それが今の漫画の流行りなんだと思います。
努力や修行するシーンは、読んでいても盛り上がりに欠ける部分があります。だから、読者が最初から気分よく読めるように、主人公は努力によって何かを得るのではなく、
“最初から素質を持っている”ようにする。そして、『その能力をいつ発動するのか』という過程を描いていくんです。
今のスマホに慣れきった世代は、できればすぐに答えや結果を知りたいというマインドが強いのではないでしょうか。
そうした層にも読んでもらうためなのか、努力の過程をすっ飛ばして物語が進んでいく。言ってみれば、起承転結ではなく、『起結』『起結』の繰り返しみたいなものですね」





2 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:35:48.53 ID:Yqy1albe0.net

なろうってこと?


3 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:36:07.53 ID:QXa57VtK0.net

こいつほんまに鬼滅読んだんやろか・・・


4 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:36:10.78 ID:Hox5JB3nd.net

雑魚漫画家の精一杯のマウント


5 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:36:17.63 ID:DBXJmi580.net

Twitterでめっちゃ突っ込まれてたやつじゃん

血筋によらない継承がすき


6 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:36:18.61 ID:z808pqE90.net

きたがわ…?🤔


7 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:36:19.39 ID:LQoapiN+0.net

言うほど努力の場面なかったか?


16 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:37:29.00 ID:QXa57VtK0.net

>>7
むしろ努力型主人公やろ炭次郎


8 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:36:20.93 ID:MVoX1r1+d.net

昔の作品だって最初から強いやん


9 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:36:25.40 ID:1qrTHByb0.net

ナルトやワンピースもポンって強くなっとるやろ…


14 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:37:25.80 ID:N7VHSYv6M.net

>>9
NARUTOの修行シーンはくそ長かったやろ


10 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:36:55.16 ID:EiWlZBV80.net

結論ありきで文章書いてるだろ


11 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:37:11.04 ID:/p0qtJuCd.net

きたがわの漫画ホットマンしか知らんわ


12 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:37:17.17 ID:9JHpqgEI0.net

鬼滅以降じゃなくて平成はずっとそれだろ


13 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:37:24.01 ID:FxHmpVGtM.net

どんな雑魚がこんなこと言ってるのかと思ったらきたがわ翔ってまあまあの漫画家で困惑


15 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:37:26.44 ID:Hl02dsSY0.net

修行パートはむしろ昨今にしては多かった気がするわ
努力に対して強くなりすぎ!ならまだわかるけど


17 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:37:33.74 ID:0m1JWDn+d.net

まあ最初のヒノカミシーンとか割とポカーンとなったわ
しかも全く効いてないっていうガイジみたいな展開


18 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:37:34.91 ID:hQaGWvRD0.net

岩切ってたのはなんだったのか


19 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:37:36.08 ID:Dq7YqPLI0.net

全体的にテンポが良いから授業パートも短く感じるだけで最低でも2回はあっただろ


20 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:37:42.52 ID:243uAex90.net

岩砕きとかあったやん


21 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:37:47.72 ID:e5hBaYeCM.net

本当にそうやからな
初期の修行もさっさと2年経過したり〇〇をするぞって言っただけでさっさと修行したことになってるし


22 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:37:51.03 ID:+mEGq4oXd.net

同業者が書くとこれほどダサいものは無いな


23 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:37:56.66 ID:9JHpqgEI0.net

努力描写あるですぐ思い浮かんだのはドラゴンボールとアイシールドや


29 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:38:58.57 ID:+mEGq4oXd.net

>>23
ドラゴンボールってそんな努力描写あるっけ?


45 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:40:13.74 ID:9JHpqgEI0.net

>>29
界王星で修行したり精神と時の部屋で修行してるやろ?


40 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:39:33.56 ID:Hl02dsSY0.net

>>23
亀仙流の修行すこ
大人になってからの重力や精神と時の部屋はあんまり…😔


24 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:38:14.75 ID:QXa57VtK0.net

こいつ無惨はDIOみたいとかいっててそれも?や


51 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:40:40.32 ID:RBmX9CVi0.net

>>24
太陽に弱いのと下僕がいるのは共通してると思うけど無惨様はカリスマ性が無惨なんだ


57 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:41:00.88 ID:5KgXgG620.net

>>24
いや、鬼滅がジョジョの影響ってのは散々言われてるやろ


25 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:38:20.94 ID:tsRKCWm8d.net

じいちゃんの元でと柱と訓練してんじゃん


26 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:38:22.62 ID:e7eBl1zJ0.net

確かにいきなり嗅覚だの弱点が見えるだの水の呼吸だのなんの努力もせずに見についてたもんな


32 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:39:02.83 ID:i/wyogWwd.net

>>26
これ
見た瞬間読むのやめたわ


27 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:38:22.71 ID:EU3PTj5b0.net

柱稽古編忘れたのかこいつ


28 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:38:40.85 ID:9VmTgu9+M.net

起結の刃言いたいだけちゃうんか?


30 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:38:59.94 ID:RBmX9CVi0.net

鬼滅読んでなくない?


31 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:39:02.41 ID:uenQeee10.net

起結の刃ってことか


33 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:39:03.67 ID:PC/b5guYr.net

めっちゃ努力しとったけどなあ柱稽古とか好きやわ
まあ読んでないやろこいつ


34 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:39:05.20 ID:ShnPBfgHd.net

炭治郎が才能あったのって鬼になることと日の呼吸適性くらいやろ


35 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:39:18.66 ID:lbcze7qC0.net

それワンピやん


36 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:39:20.32 ID:YYHnd0Y70.net

むしろ逆
序盤から修行描写ばっかりでファンが心配するレベルやった


37 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:39:25.09 ID:NJbMsE0L0.net

ドラゴンボールとかナルトはちゃんと修行して強くなってたな


38 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:39:29.39 ID:sKLSvzwVp.net

スラムダンクは才能あるやつが努力してる


39 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:39:30.13 ID:FQMpYmfRa.net

めっちゃエアプで草
むしろ鬼滅は努力とか自身の無力さを軸に描いてる作品やろ


41 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:39:38.80 ID:IZkgpxa90.net

修行後はモブも下弦級とふつうに戦ってるからな


56 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:41:00.73 ID:aPYKh3tQa.net

>>41
ここちょっと微妙よなだったら最初から柱稽古やっとけって


42 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:39:55.02 ID:ga3e9Gno0.net

ワンパンマンも努力の結果やからね


43 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:40:00.55 ID:DBXJmi580.net

炭治郎最初から投擲すぎるありすぎやろwwってディープ層に受けるネタを言いたいのかもしれない


44 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:40:13.27 ID:KzLomyAo0.net

承りなんか何も努力してないのに持って生まれたスタンドパワーでごり押し大勝利やんけ
てか柱とかも比較的鍛錬してる描写あるし柱試験とかも修行やん


46 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:40:14.28 ID:X6FHH+/Zd.net

鬼滅の修行シーンってクソつまらないから記憶が抜け落ちててもしゃーないやろ
序盤にしろ柱稽古にしろ早く終わってくれとしか思わんかったやろ


47 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:40:32.80 ID:B5+DelPWa.net

修行って固定観念に囚われてるのも問題だろ
何百回こすり続けられ真新しさがない修行パートとか今の漫画に必要はない


48 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:40:33.04 ID:naSTwruX0.net

修行してたしクドいほど修行のつらさ独白させてたろ


49 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:40:33.57 ID:eAa7v/ebr.net

やっぱドラゴンボールって神だわ


50 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:40:33.80 ID:8Yk0Q/u60.net

省略してるだけで努力してない訳じゃないから別にそこまで気になるポイントでもないやろ
しかもその後すぐ省略の美とか言ってるけど過去と努力どっちを重視してるかの違いなだけな気が


52 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:40:42.46 ID:va6ro/ly0.net

そもそもきたがわ翔って誰だよ


53 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:40:46.15 ID:s3Uns7lQa.net

強さに説得力ある少年漫画主人公ってほぼいねえだろ


54 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:40:50.26 ID:JbE+uSX2p.net

修行パートで打ち切り危機ちゃうかとネットに話題になる程度には修行描いてるやろ


55 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:40:57.31 ID:4R8JfbeLH.net

修行とかナレーションベースで消化しただけやしそらそうやろ
ちゃんと読んでるやん


58 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:41:01.94 ID:WvYiwbwpd.net

アイシールドは才能バトルやろ
ヒル魔とか凡人凡人言ってながら頭脳と人脈と決断力が人間じゃないわあれ


59 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:41:03.11 ID:9JHpqgEI0.net

修行シーンが面白い漫画とおもろくない漫画の違いってなんや?


60 風吹けば名無し :2021/12/09(木) 13:41:03.69 ID:2gkdUKbH0.net

努力の内容が…って話ならまあ