あげてけ
>>1
ゴーストという糞を生み出した脚本と同じセイバーという糞だろ?
宇宙の方がロマンがある
やっぱ1話で完結しないとね2話で前編後編に分けて毎回同じような話の流れはいい加減飽きた
ウルトラマンシリーズもおなじ構成なのかどうかは見てないのでわからん
ウルトラマン→子供向けを貫いた
ライダー→女性ファンや主婦層に媚びた
結果ライダーが勝手に転げ落ちてウルトラマンが浮上した
尚、戦隊は軸がブレすぎて迷走中
>>4
女性メインターゲットにすると一旦裾野は広がるけど食い尽くされて次のコンテンツに移動すると見向きもされなくなって終わる
コミカライズの面白さの違い
今のライダーって誰向けなのかわからん
リバイスは3話まで見たけど、ジャイアンがうるさくて見るのやめたわ
マンはもうずーっと半年しか放送枠もらえてないから必然的に1話完結がデフォだよ
仮面ライダーとか毎年放送してれば、そらネタ切れでマンネリにもなるだろ
戦隊も同様
今のウルトラマンって人間がスーツ着てるって設定だよな
仮面ライダーに寄せてるんだよ
CGや構成辺りに明らかに差がが出てる
ウルトラマンはZがバズったからうまく行ってる
仮面ライダーは平成ライダーの方がバズりやすくて令和はいまいち伸びん
ウルトラマンもZだけが特別面白かっただけでトリガーはサッパリ
仮面ライダーもゼロワンは良かったがセイバーはサッパリ
リバイスは評判良いけどまだ見てないわ
>>13
ウルトラマンは交互に当たり外れ来てるぞ
>>15
交互なんてZ並みの当たり作なんてなくね?
>>18
zの前はオーブだなzほどでは無いけど
どっちも田口監督作品
坂本監督には特技だけやってもらえば良いのにな
>>18
ジード面白かったぞ
人気キャラのゼロがジード食わないかと心配してたけど、ちゃんとジードが主役してたし、ウルトラマンが人々から最初嫌われてて、段々好かれてく設定良かったぞ
平成仮面ライダーもクウガが異色なだけでアギトからいきなり対象年齢が下がって出てくる役者の質も脚本の質も下がったよな
アギトとかクウガの次だったから期待していたけどライダーの役者全員演技下手でずっこけたわ
子役やグラドルの方が演技上手いってどういうことだよ
敵をお決まりのライダーキックで倒すシーンでは「頑張れアギト〜♪」みたいなクソダサい挿入歌がかかって恥ずかしくなったわ
>>14
対処年齢が子供の作品で、大人が切れること事態恥ずかしいぞw
>>14
クウガは戦闘アクションがあっさり過ぎてつまんないアギトの方が面白いわ
>>14
龍騎から楽曲がavexに変わって、だいぶ雰囲気変わったけどな
龍騎の挿入歌はどっちも熱くて好きだったわ
大根役者が多かったのは変わりないけど
最近見てるビルドは役者の演技レベルは向上してるけど、変身時とかの音声が糞やかましいのが気になる
ラインバレルの人が漫画描いたから
ゼロワンは良かった
セイバーはそこそこ
リバイスはつまらなくて切った
ウルトラマンZはGガンダム並みの中興の祖たる作品だと思うわ
ウルトラマンは面白いものとそうでないものの差があり過ぎる
ウルトラマンはようつべや各ストリーミングサービスで最新作でも無料配信してるのが大きい
これで海外の人気も得ている
>>23
youtube専用のギャラクシーファイトが受けたのも大きい
正直セイバーのせい
こないだの総選挙で明確に人気がないって答え出ちゃったからな
そのせいでリバイスは過去ライダーフォーム何ていう分かりやすいテコ入れする羽目になった
今のウルトラマンも普通にストーリー追ってるタイプだろう
正直ライダーも充電期間用意すればいいんだけど売り上げ的にそれが許されないからなぁ…
とにかく販促用に主人公側をクソ雑魚にして敵ライダーがチャクチャ強いって展開止めるだけでだいぶマシになるはず
タロウの息子のやつ→三人一組のチームなのに変身する人間は一人でしかも最後は三人合体するから、チームにする必要なかった
ジード、ゼロに人気奪われるかと思ったけどちゃんと主人公してたし、ゼロも活躍してて面白い
ルーブ、必殺技やパンチに野球の投球フォーム入れてて間が悪い、兄弟ウルトラマンなのに結局合体して一人になるから兄弟の設定生かせてない
Z、作品として面白い
トリガー、ティガ好きな人がオマージュで喜んでる、とにかくスマイルがうざいし怖い
555とゼロワンが特別好きなんだがどちらも企業が作ったベルトという共通点があった事に気付いた
Zは面白くて全話見てしまった
でもトリガーがそこまででもなくて
って人多そう
最近のライダーはとにかくオモチャ
全てはオモチャを中心に回ってるキャラクターが多いのもフォームチェンジを使い捨てるのも全部オモチャのため
Zから見始めた人はオーブもジードも見たくなるだろうしそういう意味でもいい作品だった
ベルトのあのうるさい音声
ほんとに子供受けいいのかなぁ
>>36
ウィザードのときはネットでネタになってたな
子供受けはいまいちだと思う
ゼロワン、お話は色々ダメダメだったんだが映像面と役者は良かった。
主役の子は久しぶりに売れそうだし。
あれ?シン仮面ライダーってこれからだろ?
4クール放送かつ玩具売上のためにストーリー側が振り回されるようになったのがライダーの問題点だと思うわ
ウルトラマンも4クール放送やめてるしな
まあ4クール放送がギャンブルだから許可が降りないんだろうけど
リバイスは、店頭でポスター見たら
なんで色落ちするくらい
古いポスター貼ってるんや?
となった。
ウルトラのえ?もう後半なの感は異常
ほぼ最終フォーム登場タイミングだけど
ジード 面白い
ゼット 面白い
トリガー つまんね帰れ
バンナム決算的にはウルトラが上昇してるのは見える、けどライダーは据え置きだな
戦隊はパワーレンジャーの玩具作れなくなって大分辛いように見える
ワンピースのせい
最近の仮面ライダーは”ライダー”ですらない。バイクに乗らないじゃねぇかw
まぁ、公道での(変身スーツで)撮影が許可下りないらしいけど・・・
せめてソコは拘れよ。
ウルトラマンはウルトラマンで・・・ティガのリファインと言うことで始まったトリガーだが
全然ティガのいい所が活かされてねぇ。ダイナよりひでぇわコレ・・・期待しただけにガッカリだ。
>>48
仮面ライダー見てないから知らんけど最近の作品はバイクに乗ってるのは最初だけってのはよく聞く
まず特撮でZ並に流行った作品自体最近はないんじゃないの?
ウルトラマンだってやたらおもちゃやカード使って怪獣呼び出すシステムがほとんどでしょ?
それと悪役ウルトラマン出すのも
役に立たないウルトラ警備隊が出てこないウルトラマンとか一度見てみたいな
戦隊ヒーロー並みに安っぽいコスチュームのウルトラマンとかほぼ巨大化せずに戦うウルトラマンや、戦隊ヒーローみたいに怪獣に勝てないウルトラマンが徒党を組んで1匹の怪獣を滅多打ちにする話とか
あと最近のウルトラマンも玩具売り第一になって玩具映えする実剣使ったりするよね
先生!アイスラッガーは剣に入りますか!?
クウガもWも準備期間が長かったってのが大きいんだろうな
リバイスの前番組の主役どもが初っ端からコロナ禍で夜間外出自粛が求められてるのに夜遊びした上に条例違反の路上喫煙して文春されたから
視聴率よりも玩具売上が重視される
テレビを抑えたと思っていたら、いつの間か玩具の売上が、タカラトミーに抜かされたバンナム
ウルトラマンの人気って復活したの?
復活してるなら、TBSが放送権取り戻してるだろ?
未だに低予算でテレ東でしか放送できないのは人気がない証拠
しかも、今のウルトラマンってコメディタッチだし
そんなのTBSでは放送できないよな?
ウルトラマンはZでせっかくバズったのにトリガーで雲行き怪しい状態
ティガに媚びて何とか維持してるけど
ライダーは商業に寄りすぎた。ライダー同士で戦う内ゲバばっかり。
ウルトラマンはだいぶ売り上げ伸びたけど、トリガーが詰め込みすぎ説明不足なので来年は売り上げ落ちる気がするよ。
ライダーはつまらない作品の時も妙に絶賛してる奴が多いから見る気無くす
コメント
コメント一覧 (1)
トリガーのせいでデッカーブレーザーが全然にならない
おひるネコ
が
しました
コメントする