2 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:48:33.15 ID:7NOeGaIX0.net面白かったときあったか?
3 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:48:38.92 ID:tI72OGNT0.netゴダイゴダイゴを信じろ
4 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:48:41.29 ID:OVu2Lar0a.netそれに比べてハイパーインフレーションはやっぱり面白いな
5 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:49:10.91 ID:ByjIxEEF0.net主人公がおっさんである意味がない
6 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:49:16.09 ID:FKzz08PG0.net既視感しかない漫画
7 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:49:42.28 ID:IaL9KpFm0.netまた最強みたいなやつ出てきたんやろ?
8 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:49:48.87 ID:yW+fbrAHa.net毎週敵が強い!けど俺の方が強い!やってるだけやしな
9 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:49:56.49 ID:JQNPgH1x0.net明らかに人気出てからガキ向けにシフトした
10 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:50:00.74 ID:9fDSHOTZ0.net主人公の活躍が見たいのになんかいつもサブキャラの活躍に出番取られるな
11 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:50:10.39 ID:BMCEqkwVd.netなんかの組織の試験受けに行った話で切ったわ
12 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:50:26.66 ID:ByjIxEEF0.netサブキャラもワンパターンやん
ってか戦闘シーンが見ててつまらんわ
13 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:50:53.14 ID:50N7I5ci0.netワンパンマンでいいなと
23 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:54:01.25 ID:L2eoPiYn0.net>>13
ワンパンマンの劣化版よね……
14 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:51:28.69 ID:a2FLgFgAa.net最初がピークやったね
最初は王道路線がウケたけど流石に擦りすぎ
15 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:51:53.05 ID:FMFDx2wfa.net今一番売れてる理由が理解できない漫画
32 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:56:33.11 ID:G7fAVqMv0.net>>15
王道テンプレだからだろ
35 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:57:17.21 ID:IEMtKB2or.net>>15
絵は上手い方やと思うで
16 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:52:00.36 ID:L1lo/2no0.net幼馴染なんだしヒロインも30代にしろよ
17 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:52:36.20 ID:lOEOUXmNM.netでも売れてるよね
ズレてるのはお前らやで
18 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:52:54.52 ID:YPtc0nF10.netワイ基本的に売れてる漫画とか話題作好きだけど、ぶっちゃけ最初の一話の話題性だけだよなあっと思う
19 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:53:00.44 ID:8VxJ/qQe0.netあったなそんな漫画
20 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:53:08.19 ID:N/0MBx4R0.netゴダイゴダイゴの下位互換
みんなゴダイゴダイゴを見よう👍
21 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:53:39.59 ID:EPZvM17r0.netつまらないってことはないけど、さすがに持ち上げられすぎよな
22 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:53:56.60 ID:FMFDx2wfa.netゴダイゴダイゴはホモ特有の読ませる作品なんだけどホモくさすぎる
24 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:54:07.79 ID:YPtc0nF10.net戦闘シーンが次のコマで敵が殺されてるパターン多すぎや
技名叫んでも何が違うのか全然わからん
25 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:54:23.43 ID:4K9nscWl0.net死体処理班の設定が最初だけやったな
26 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:54:46.35 ID:FtHY5acI0.netキャラの名前が嫌い
27 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:55:05.93 .net細かい言い回しや展開が全部どっかで見たことあるようなんばっかになってしまった
普通に怪獣化したルーツ追ってくだけで良かったろ
31 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:56:26.45 ID:EPZvM17r0.net>>27
ほんと話がありがちすぎるよな
28 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:55:10.80 ID:Z1NXFzmo0.net絵に迫力がないよな
29 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:55:25.49 ID:DPORIzqO0.net変な絵だけの回やめろ
30 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:55:49.33 ID:EPZvM17r0.net細目とかデカい斧持ってる女が強いのはなんとなく理解できるけど、幼馴染の女が最強みたいのよくわからんわ
超強い武器持ってるから強いだけじゃん
あの武器を他の奴らが「なぜ使いこなせないのか?」の理由もわからん
45 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 06:03:47.37 ID:i2ibOEahM.net>>30
武器の性能を引き出せない、って事なんだろうけど、なんか描写的にピンとこないんだよな
33 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:56:38.75 ID:IEMtKB2or.netキル子作者の奴と拷問とインフレが好きやけどそんくらいやな現状
メムメム無くなったのがデカい
34 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:56:56.59 ID:FMFDx2wfa.netつえー怪獣だぁ!って出てきても隊員が1人も死んでないからな
味方側強くしすぎてなんも緊張感無いわ
36 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:58:23.71 ID:SW3iBzmh0.net隔週かってくらいテンポ悪い
37 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:58:26.01 ID:TFZLM/Kh0.net進撃の巨人から毒抜きした感じ
味がしないガム
38 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:58:35.39 ID:y22letiD0.netやめとけって
世間では大ヒットなんだよ
また負けんのか?
39 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:58:39.29 ID:FMFDx2wfa.net結局ジャンプラはハイパーインフレーションが一番なんだよなぁ
40 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 05:58:42.28 ID:YPtc0nF10.net毎回思うけど建物が建設できてるの謎だよな
41 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 06:00:16.22 ID:wcEPkyqo0.net展開が予測できるし感情移入できんし特別絵がいいわけでもないし
悪口じゃないけどコロコロコミックで連載すべきやわ
42 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 06:00:49.22 ID:KRdZT2Ee0.netねこわっぱから応援してるで
43 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 06:02:33.77 ID:Q+RR//Ied.net所詮ねこわっぱの作者やな
44 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 06:02:55.45 ID:rfak1afLa.net街にデカい穴あいたけど余裕ぶっこいてます💪
46 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 06:05:20.86 ID:orpOcsxr0.netテラフォーマーズみたいなもんやろ
面白くなりそうな雰囲気出して始まったけど面白くならないまま終わる
所詮東京グールのパクリ
50 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 06:06:48.56 ID:A1A5+PNq0.net>>46
テラフォは最初の数巻は読んでて面白いところ何箇所かあったぞ
怪獣さんはマジのゴミ
47 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 06:06:05.56 ID:wSGghhg+0.net変な引きこもりゲーオタ上司が出て来た時点で即切りや
ワイと同じ人多いやろ
48 風吹けば名無し :2021/10/15(金) 06:06:11.47 ID:3AUTXMin0.netこれもスパイファミリーも地獄楽も全然面白さが分からん
コメントする