no title

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 16:55:35.660 ID:BKbMDdeIr.net

ゴンの親父とミトのほうが王道少年漫画の主人公とヒロインって感じがして
魅力的に感じる





2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 16:56:37.848 ID:AVm8ODXI0.net

でも大食らいだよね


3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 16:57:46.430 ID:BKbMDdeIr.net

大食らいは孫悟空とかと同じだな


4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 16:58:41.602 ID:BKbMDdeIr.net

ゴンは生真面目すぎるというかあんまり面白いキャラじゃない気がする
同時にずるさや怖さも持ってる主人公だが


5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 16:59:21.327 ID:2KOroO8R0.net

キャラ自体は王道の主人公だけど深掘りしていくうちに異常性が垣間見える作品結構多い気がする
メイドインアビスとか鬼滅とか


46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:39:30.255 ID:1vlCV5mC0.net

>>5
鬼滅に関しては最初は無口で手足欠損してるやつが主人公だったんだけどボツくらって
編集に主人公はハンタのゴンみたいな王道にして周りに変な人を置く方が良いってアドバイスされたから


47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:41:45.550 ID:2KOroO8R0.net

>>46
たしかにあの読み切りは少年ジャンプではないな


6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:01:04.074 ID:v8cgOp5t0.net

最初ゴンが感情移入用のキャラかと思ったけどキルアの方だった


10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:03:53.939 ID:BKbMDdeIr.net

>>6
ある意味感情移入役なのはレオリオや幽白の桑原なんだけどな
化け物みたいな才能があるキャラが多い中でわりとリアルな人間に近い能力の持ち主


7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:01:44.948 ID:mbuU5vfL0.net

ルフィも一護もデクもカーボンも虎杖も言うほど王道じゃないんだよなぁ


14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:06:11.656 ID:BKbMDdeIr.net

>>7
ルフィはハリウッド映画には見られない特徴があるのがユニーク
無能主人公は観客をイライラさせるから、主人公は強く賢いヒーローが多い
ルフィや孫悟空はある意味アホっぽくて、子供の読者が親近感を持てるようになってる


8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:02:44.325 ID:jeSPrCdd0.net

そんなもん作者が富樫だからとしか


9 以下、5ちゃんるねからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:03:14.334 ID:RJtBCzmK0.net

仲間を重んじることがキャラの性格というより世界観という感じがする みんなその前提というか
その世界でひたむきな情熱家だと普通すぎて埋もれそう


11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:04:33.531 ID:mbuU5vfL0.net

逆に王道な主人公って誰よ?ナルトとかツナとか?


18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:08:18.735 ID:BKbMDdeIr.net

>>11
俺の主観だと昔から多いのは幽白やうしおととらみたいな主人公とヒロイン
元気いっぱいで明るい主人公に、主人公を好いてるが表面上はきつく当たるヒロイン
これ主人公とヒロインの口喧嘩で葛藤が出て面白くしやすい設定なんだよね


20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:10:14.550 ID:mbuU5vfL0.net

>>18
幽助が…元気いっぱい明るい主人公…?何言ってんだこいつ…


26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:12:25.592 ID:BKbMDdeIr.net

>>20
幽助が元気いっぱいじゃなくて明るくもないって主張の根拠を添えよ
どうしてそう思ったんだ


30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:17:59.939 ID:mbuU5vfL0.net

>>26
ヤンキーを明るく元気いっぱいと認識する事は俺にはできない
武術会編からは割とクール系に寄ってるし


12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:05:19.234 ID:4Ac7laSNd.net

ゴンってどういうキャラだっけ?と考えたけど友達大切にするけど赤の他人は基本見捨てるドライさもあるんだっけ
他の漫画と違って勢いより理屈重視だからそうなるのかね


13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:05:34.768 ID:N1Lq3XlC0.net

ゴンはわけわかんないとこでキレるからだめ


15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:06:16.635 ID:36WtP+Wdp.net

キルアの方が主人公してる


16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:06:49.489 ID:U56qg//fp.net

思いっきり王道じゃねーの?
一回グレたからか?


17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:08:08.095 ID:2KOroO8R0.net

キルアは地獄みたいな環境で育ってなんでまともな感性持ってるのか謎


23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:11:01.732 ID:Ygiv//AX0.net

>>17
お父さんと爺ちゃんに似ただけじゃね
むしろ母親と兄が異質なのかも


19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:09:33.562 ID:mbuU5vfL0.net

仲間想い
一見バカなようで核心突く系のやつ
技がパワータイプ

王道だろこれ


21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:10:50.407 ID:9dWCz2Cb0.net

わざとサイコパスに描いてるよな


22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:10:53.823 ID:BKbMDdeIr.net

いつも口喧嘩してる男女が主人公とヒロインだと
恋愛に発展した際ギャップや意外性が出るし、面白くしやすい設定なんだよ


24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:11:36.977 ID:v8cgOp5t0.net

少年漫画の王道主人公って剣心みたいなイメージ
強く優しく不殺主義


25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:11:47.931 ID:4Ac7laSNd.net

ルヒィはアホだけど間違った選択してどうしようもないピンチに陥るようなこと基本ないからイラつかないね
仲間のため除く


27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:13:26.459 ID:Ygiv//AX0.net

他の主人公と違って万能感薄いのがうまいよな


28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:15:00.129 ID:BKbMDdeIr.net

少年漫画はちょっと不良っぽい主人公が多いね
子供の読者は親や教師と高確率で対立しててある種の反体制に憧れる
幽助、桜木花道、孫悟空もちょっと不良っぽい
それを言ったらゴンもちょっと不良っぽいところはあるが


29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:17:40.182 ID:BKbMDdeIr.net

ただし時代が変わってきてて今はヤンキーが流行らない
ヤンキー文化もロックもヤンキーもジーンズも廃れて
反社会的な言動はTwitterで叩かれる
体制側に主人公を置いてライバルを反体制にする漫画が増えた
ナルトとかな


31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:18:42.024 ID:r/y21REc0.net

ドンフリークスだからだよ


32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:19:03.319 ID:s+vF4U9Ld.net

今ヤンキー流行ってんだろ
何年前から時間止まってんの


34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:20:20.333 ID:BKbMDdeIr.net

>>32
ヤンキーなんかどこで流行ってるの?
俺は知らなかった


37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:25:30.534 ID:s+vF4U9Ld.net

>>34
東京リベンジャーズ
俺は見てないけど


39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:26:15.534 ID:BKbMDdeIr.net

>>37
読んだことないがそれだけでヤンキーが流行ってると思っちゃったか


41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:28:57.429 ID:s+vF4U9Ld.net

>>39
ヤンキーは流行らない時代ならリベンジャーズなんて流行んねぇだろ
都合の悪い現実から目を背けるのやめたら?


43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:32:48.966 ID:BKbMDdeIr.net

>>41
実例をリベンジャーズだけを根拠に「ヤンキーが流行ってる!」
お前はまともに考える頭を持ってないし人並みのロジック出せないね


45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:38:23.018 ID:BKbMDdeIr.net

>>41
少数例の一般化と言われる間違ったロジックだから
少し論理学でも勉強したら(笑)


33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:20:01.636 ID:A/1ami2yd.net

アリ戦で感情爆発させたとこは好き
それまでは良い子ちゃん過ぎてあんまり


35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:20:48.689 ID:BKbMDdeIr.net

>>33
生真面目でユーモアがないよねゴンって


36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:24:49.646 ID:BKbMDdeIr.net

今時ヤンキー服はもちろん、ジーンズの腰ばきすらやってる奴は少ないよ
いてもダサくて時代に取り残されてる


38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:25:57.723 ID:MTK8bgei0.net

キルアはいいよね
関係ないから


40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:28:34.060 ID:BKbMDdeIr.net

サザンの桑田が国からもらったトロフィーぶん投げてTwitterで炎上したり
筒井康隆が慰安婦像に*ユーモアにして炎上したり
もう反社会なんか流行らないよ


42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:31:15.606 ID:BKbMDdeIr.net

クローズを映画化した芸人はおっさんでヤンキーに憧れてる人だし
今日俺はおっさんの懐古って感じ
それですらTwitterでは「ヤンキーを美化してる」と叩かれる


44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:34:36.514 ID:BKbMDdeIr.net

こういう人は鬼滅が流行ったら時代劇が流行ってると短絡してしまうんだろうかw
時代劇なんかテレビでもほとんど廃れてるのにw
他のたくさんの作品や時代性の知識を踏まえてないんだよね
まあ*だな


48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:44:29.681 ID:BKbMDdeIr.net

無口は漫画向きじゃないだろ
だから作者はクールを描きたかったスラムダンクに関してもクールな流川はライバルにして
主人公は王道主人公の熱血漢にしたんだよ
ゲームだとむやみにしゃべるとプレイヤーが「俺はこんなこと思ってないし言わない」と
思って感情移入できなくなるせいかFF7、8の主人公が無口だが
ドラクエの主人公はキャラ立てをさせず何もしゃべらない


49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:52:54.104 ID:BKbMDdeIr.net

漫画の主人公って「自分のことのように」感情移入させるのを捨ててる作品が多いよ
おおぜいに感情移入してもらいたいなら普通の常識人が主人公になる
あんま変な奴だと感情移入を阻害するからな
洋画だと短時間で観客に感情移入してもらうために常識人が主人公になる場合が多い
連載漫画は「自分のように」感情移入してもらっても一週ごとに途切れていったん感情移入が冷める
だから「変な奴だけど見ていたい」という他者としての変人が主人公に据えられることが多い


50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/10/12(火) 17:53:08.627 ID:A+us+aor0.net

cool!cool!cool!